記録ID: 8707500
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山から鋸尾根
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:37
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:34
距離 14.2km
登り 1,277m
下り 1,324m
13:42
天候 | 朝方は曇、途中霧がかかる事もありました。午後は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道も整備されていて比較的に歩き易かったですが、途中何ヵ所か鎖場やハシゴもある岩場が連続する所もありました。特に天聖神社付近は足場が悪い上に狭く高所恐怖症気味の私にはのは怖かっのでかなり慎重に進みました。 最後には愛宕神社の急な坂下り階段(写真) |
その他周辺情報 | 奥多摩温泉もえぎの湯 |
写真
撮影機器:
感想
登山の後はいつも通り温泉へ。奥多摩温泉もえぎの湯へお邪魔しました。とろみのある優しいお湯で汗を流し、疲れを癒してからのビール最高でした。施設自体はそれ程大きくなく、綺麗な所でした。また奥多摩駅付近にお土産屋がなく、わさび漬けを探すの大変でした。最終的には駅前の雑貨屋で3つ程あったので全て買ってしまいました。お土産はもえぎの湯で買っておいた方がいいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する