記録ID: 8707709
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
巾着田とメッツァ周回 曼珠沙華祭りは開催中(無料)
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 277m
- 下り
- 276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 3:52
距離 11.1km
登り 277m
下り 276m
天候 | 曇が多いが晴れ 気温25℃ ひなたは暑いが木陰は涼しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
巾着田 まだ無料です 有料期間はHPなどで確認してください 巾着田曼珠沙華まつりは10月5日(日)まで https://hidakashikankou.gr.jp/manjushage/index.html#news |
コース状況/ 危険箇所等 |
巾着田 1分咲き エリアによっては全然咲いてません |
写真
感想
今日も近所をぶらつきました。巾着田はまだ無料のだけど、駐車場は有料なんですよね。ということで、高麗峠経由で巾着田へ向かいます。
高麗川の水量も増えてはいますが、ドレミファ橋ギリギリで巾着田へ。やっぱり絨毯にはなっていませんでした。高麗川沿いの一部は蕾も多いですが、フレッシュな花がいっぱい咲いていました。
お祭りの出店は出ているので、高麗にある豆腐厨房の冷たいうどんをノンビリ食べました。花もまだ少ないので、混雑もなかったのが良かったですね。
帰りはあいあい橋から宮沢湖に向かいます。メッツァも久しぶりです。意外と多くの人がいてびっくり。花火とかいろいろなイベントもあるので楽しめるようですね。花火はちょっと見たかった。
いい天気になり の〜んびりも勿体ないから巾着田へ散歩に行ってみようかなぁ
と クボヤンさんがご一緒してくれました
巾着田は まだ咲き始めたばかり 昨日の真善美の小径のほうがよく咲いてます
せっかくなのでメッツァ周回をして戻ってきました
途中 何か花が咲いているかとも思いましたが・・
思わぬ距離を歩いた散歩でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
昨日巾着田に行ってきましたが、一日違うとずいぶん様子が変わるものですね。曼珠沙華も咲いている花が増えているし(お天気も良くて美しい🧡)、川の水もだいぶひいて、ドレミファ橋も渡れたんですね。私も今日歩けたらよかったです。宮沢湖の花火も見てみたかったです。
連日の花探し山行、お疲れ様でした!
昨日はこんなに咲いてなかったようですね
今日はドレミファ橋付近だけは5分咲きぐらいになってました
・が その他のエリアは全然ですね
メッツァの花火 今日が最終日ですが 実は姐さん見ました
コメントありがとうございます😁
お彼岸の時期といえば、曼珠沙華ですね!!
巾着田は超有名ですが、まだ咲き始めなんですね。行った事が無いので一度は行って見たいのですが
かなり混むって聞いているのでなかなか行けてません。
近くのお寺くらいでいつも終わってしまいます。
たまには飯能の方も行って見なくちゃね・・・
お疲れさまでした。
今年は曼珠沙華 遅いですね
巾着田は後1週間先でようやく見頃を迎えるのでは・
ここは関東有数の場所なので今週末は平日でも天気次第でかなり混むでしょうね
飯能側から高麗峠越えがおすすめです
コメントありがとうございます😁
やっと涼しい日が来ましたね、そして青空も連れてきて山歩き日和になった日曜日ですね、
ヒガンバナの聖地巾着田はまだ咲いていない斜面もあるのですか、今年は狂っているのかな、
こんなに絨毯にならないヒガンバナを赤城県道で車運転中わき見で見てきましてよ。
お疲れさまでした。
写真では咲いているように見えるでしょ・
でもね 全然咲いてないのよ エリアによっては芽がでたばかり
だから まだ無料 だから行ってみました(有料になると行きません)
グンマーで彼岸花 脇見運転でチョロ見 してましたか
前日の真善美の小径は訪れる人もまばらでいいですよ
コメントありがとうございます😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する