ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8708295
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

日本コバ⛰️ヒルむな!進め盤石に備えて 丘へ🥹

2025年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
miminya その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
12.0km
登り
952m
下り
964m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:06
合計
6:54
距離 12.0km 登り 952m 下り 964m
天候 明け方まで雨、日中晴れ雲多め
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海環状道 大安インター下車
国道421石榑トンネルを通り滋賀県へ
右手に道の駅奥永源寺
左手に登山者用駐車場
コース状況/
危険箇所等
上りに使う藤川谷ルートは湿地帯
最近のレポでヒルはいなかったと見かけたけど部分的にめっちゃいた🥹
雨上がりなのもまずかったな…
看板はたくさん付けていただいているので迷う事はなかった
下りに使った政所道は細い上に山腹が続くので落ち葉で足を滑らせ滑落する危険があり神経を使った、しかも長い🌀
その他周辺情報 道の駅奥永源寺が出発地点にあり、なにかと便利です。鈴鹿10座ビジターセンターがあり、奥にお土産屋さん、木工販売、お食事処もあります。
道の駅の向かい側に登山者用駐車場
ちょうど先行する登山者2組を目撃
眺望がない日本コバは不人気らしく山行記録も激少
誰もいない会わない可能性もあったので安心した♡( ^ω^ )
道の駅の向かい側に登山者用駐車場
ちょうど先行する登山者2組を目撃
眺望がない日本コバは不人気らしく山行記録も激少
誰もいない会わない可能性もあったので安心した♡( ^ω^ )
道の駅奥永源寺は国道421を挟んで向かい側
カーブ途中にあってバイクも多いので横断は素早く気を付けて
2025年09月21日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 7:17
道の駅奥永源寺は国道421を挟んで向かい側
カーブ途中にあってバイクも多いので横断は素早く気を付けて
道の駅でトイレを済ませしばし道路歩き
2025年09月21日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 7:25
道の駅でトイレを済ませしばし道路歩き
赤い橋を渡って突き当たりを右折するとほどなくして藤川谷の登山口
2025年09月21日 07:31撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 7:31
赤い橋を渡って突き当たりを右折するとほどなくして藤川谷の登山口
釣り人の血が疼くのか🐟( ¯∀¯ )
2025年09月21日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 7:32
釣り人の血が疼くのか🐟( ¯∀¯ )
こっちだよ
2025年09月21日 07:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 7:37
こっちだよ
さて、久々の苦行はじまりはじまり💃
2025年09月21日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 7:38
さて、久々の苦行はじまりはじまり💃
雨上がりも手伝って足元が超ジメジメ
ヒルを警戒するもなかなか見かけず、あれ?
2025年09月21日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 7:42
雨上がりも手伝って足元が超ジメジメ
ヒルを警戒するもなかなか見かけず、あれ?
代わりにクワガタ(︎︎ ♀)発見👀
相方が手の甲に乗っけて「痛たたたた…(›´ω`‹ )」
手袋の上から噛まれて楽しそうでした笑
2025年09月21日 07:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 7:42
代わりにクワガタ(︎︎ ♀)発見👀
相方が手の甲に乗っけて「痛たたたた…(›´ω`‹ )」
手袋の上から噛まれて楽しそうでした笑
道の真ん中を歩いていたので木にお帰りいただきました
2025年09月21日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 7:44
道の真ん中を歩いていたので木にお帰りいただきました
鈴鹿10座と書かれた黄色いテープ、そして木製手書きの日本コバ道標
迷いそうなところには、ほぼ付けられていました
2025年09月21日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 7:48
鈴鹿10座と書かれた黄色いテープ、そして木製手書きの日本コバ道標
迷いそうなところには、ほぼ付けられていました
何度か渡渉したり橋を渡ったり
2025年09月21日 07:51撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 7:51
何度か渡渉したり橋を渡ったり
どんぐりころころ
2025年09月21日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 7:56
どんぐりころころ
花は少なめ
2025年09月21日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 8:05
花は少なめ
桂の大木🌲
2025年09月21日 08:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/21 8:21
桂の大木🌲
ランプシェードみたい、小さくて可愛い🍄
2025年09月21日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 8:28
ランプシェードみたい、小さくて可愛い🍄
どの橋も濡れてて滑りそう
2025年09月21日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 8:29
どの橋も濡れてて滑りそう
前半は急登も無く、噂通り眺望も無いのでこつこつ登ります
2025年09月21日 08:32撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 8:32
前半は急登も無く、噂通り眺望も無いのでこつこつ登ります
かなり蒸し暑い……
2025年09月21日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 8:36
かなり蒸し暑い……
豹の穴?? 🐆
左手見上げた先になにやら岩がありそうななさそうな
往復15分か
2025年09月21日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 8:39
豹の穴?? 🐆
左手見上げた先になにやら岩がありそうななさそうな
往復15分か
先も長いしやめときました笑
ここら辺でトレランの方が前方から走ってこられました
衣掛方面から来られて周回するとの事、強者💦
2025年09月21日 08:39撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 8:39
先も長いしやめときました笑
ここら辺でトレランの方が前方から走ってこられました
衣掛方面から来られて周回するとの事、強者💦
あ!ヒルいた!
この時、周りをよく探してみたけどこの1匹しか確認できず
おかけで「こんなもんかー」すっかり油断モード( ¯∀¯ )
2025年09月21日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 8:46
あ!ヒルいた!
この時、周りをよく探してみたけどこの1匹しか確認できず
おかけで「こんなもんかー」すっかり油断モード( ¯∀¯ )
苔World🦠
2025年09月21日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 8:54
苔World🦠
渡渉ルート選択ミス💃笑
2025年09月21日 09:01撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 9:01
渡渉ルート選択ミス💃笑
栗の実ごろんごろん🌰
2025年09月21日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 9:12
栗の実ごろんごろん🌰
サワガニもテケテケ🦀
2025年09月21日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 9:15
サワガニもテケテケ🦀
言わば岩場ゾーンに突入
2025年09月21日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 9:16
言わば岩場ゾーンに突入
むーん(´ε` )
ロープ持ちたくないけどここは絶対持たねば上がれない…
2025年09月21日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 9:18
むーん(´ε` )
ロープ持ちたくないけどここは絶対持たねば上がれない…
『ロープに体重をかけすぎないで』
努力します💧
2025年09月21日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 9:19
『ロープに体重をかけすぎないで』
努力します💧
短かったけど楽しかったロープ&岩場ゾーン
🄴🄽🄹🄾🅈🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
2025年09月21日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 9:21
短かったけど楽しかったロープ&岩場ゾーン
🄴🄽🄹🄾🅈🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
登りきると『岩屋』の看板
なんだろう?
2025年09月21日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 9:23
登りきると『岩屋』の看板
なんだろう?
岩屋方面へ進むと毒々しく見える花が群生
2025年09月21日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 9:23
岩屋方面へ進むと毒々しく見える花が群生
トウモロコシを赤く着色したみたいだ💦
のちに、これを植えた人物と花名が判明す笑
2025年09月21日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 9:23
トウモロコシを赤く着色したみたいだ💦
のちに、これを植えた人物と花名が判明す笑
予習不足
岩屋=奇人の窟、中に入れたらしいです(´ε` )
1度降りたら登れなさそうな雰囲気を放っていたので相方を止めたんだけどね💧
2025年09月21日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 9:25
予習不足
岩屋=奇人の窟、中に入れたらしいです(´ε` )
1度降りたら登れなさそうな雰囲気を放っていたので相方を止めたんだけどね💧
ここで初眺望!!
竜ヶ岳⛰️(裏側)
2025年09月21日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 9:25
ここで初眺望!!
竜ヶ岳⛰️(裏側)
緑もみじ🍁
2025年09月21日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 9:29
緑もみじ🍁
なんかチクチクするなぁ💦と思ったら
時すでに遅しヒルがチューチュー(´ε`;)

※女子が腹を見せちゃいかん💢と怒られたのでモザイクを笑

この後、大慌てで持参していたスプレーを塗布しまくり
よく見たら相方の靴にもたくさんヒル乗ってて大騒ぎ。笑
なんかチクチクするなぁ💦と思ったら
時すでに遅しヒルがチューチュー(´ε`;)

※女子が腹を見せちゃいかん💢と怒られたのでモザイクを笑

この後、大慌てで持参していたスプレーを塗布しまくり
よく見たら相方の靴にもたくさんヒル乗ってて大騒ぎ。笑
これ以降、まだどこかでひっそりヒルが血を吸っているのでは?! と身体中が気になってしまう被害妄想発症。笑
2025年09月21日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 9:53
これ以降、まだどこかでひっそりヒルが血を吸っているのでは?! と身体中が気になってしまう被害妄想発症。笑
それでもやっぱり違和感を訴えた相方がズボンをめくると… あらまぁ( ¯∀¯ )はは
ヒル本体はさっき払った時に落ちたらしい
2025年09月21日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 9:55
それでもやっぱり違和感を訴えた相方がズボンをめくると… あらまぁ( ¯∀¯ )はは
ヒル本体はさっき払った時に落ちたらしい
そんなこんなでヒルに怯えながら湿地帯をなるはやで通過しようと頑張っていたら(エンドレス湿地帯)山頂に着いてました笑
2025年09月21日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/21 10:18
そんなこんなでヒルに怯えながら湿地帯をなるはやで通過しようと頑張っていたら(エンドレス湿地帯)山頂に着いてました笑
はい、ここはヒルいないよ〰️ ♡まったり笑
2025年09月21日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/21 10:19
はい、ここはヒルいないよ〰️ ♡まったり笑
わーい♡
何が嬉しいって地面が乾いてる!! 笑
2025年09月21日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 10:19
わーい♡
何が嬉しいって地面が乾いてる!! 笑
噂通り眺望無し
先行されていた2組の方はここでランチされてました♡
2025年09月21日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 10:20
噂通り眺望無し
先行されていた2組の方はここでランチされてました♡
あたし達は写真を取り終えるとすぐに出発
次の衣掛山へ
2025年09月21日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 10:39
あたし達は写真を取り終えるとすぐに出発
次の衣掛山へ
足元ぬかるみ
ところどころ荒れてるところも
2025年09月21日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 10:44
足元ぬかるみ
ところどころ荒れてるところも
あれまぁ、またしても相方にヒルがいるではないか(´θ`llll
相方の足元に追いイカリジンをまきまくる

あたしが写真を撮る間にヒルが吸い始めたらしく、相方は「いたたたたっ( ̄∀ ̄)」とクワガタに噛まれている時と同じく楽しそうな反応でした笑
2025年09月21日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 10:52
あれまぁ、またしても相方にヒルがいるではないか(´θ`llll
相方の足元に追いイカリジンをまきまくる

あたしが写真を撮る間にヒルが吸い始めたらしく、相方は「いたたたたっ( ̄∀ ̄)」とクワガタに噛まれている時と同じく楽しそうな反応でした笑
周回ルートから少しはずれ、雑木林の中にある衣掛山⛰️最高点に寄り道
2025年09月21日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 11:01
周回ルートから少しはずれ、雑木林の中にある衣掛山⛰️最高点に寄り道
ここも一座にカウントされます⛰️
2025年09月21日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 11:01
ここも一座にカウントされます⛰️
木々の隙間からチラリ
琵琶湖らしきものが
2025年09月21日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 11:09
木々の隙間からチラリ
琵琶湖らしきものが
栗ロード🌰
2025年09月21日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 11:12
栗ロード🌰
一見同じに見えるこちらが、ルート上にある衣掛山山頂⛰️
さっきの最高点より10m低いらしい
2025年09月21日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/21 11:13
一見同じに見えるこちらが、ルート上にある衣掛山山頂⛰️
さっきの最高点より10m低いらしい
さらに先へ進むと大山谷林道との分岐
このまままっすぐ政所道(まんどころ)を降りればゴールなのだが、左折して林道途中にある磐石の丘へ
2025年09月21日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 11:15
さらに先へ進むと大山谷林道との分岐
このまままっすぐ政所道(まんどころ)を降りればゴールなのだが、左折して林道途中にある磐石の丘へ
小さな木の道標に
「磐石の丘」こっちだよ、と
2025年09月21日 11:17撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 11:17
小さな木の道標に
「磐石の丘」こっちだよ、と
一旦急坂を降りて(復路これ登るのか…)平原に出てさらに進み、斜面が雪崩てむき出しになっている箇所を通過
2025年09月21日 11:26撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 11:26
一旦急坂を降りて(復路これ登るのか…)平原に出てさらに進み、斜面が雪崩てむき出しになっている箇所を通過
至る所、草ボーボーで誰も立ち入っていないナチュラルな雰囲気が漂う
名も知らぬカラフルで大きめな蜘蛛がルート上に何匹も、巨大な蜘蛛の巣を張り手ぐすね引いて待ち構えており…
「本当にこの先進めるの?💦」 ひるむ二人🕷️🕸
2025年09月21日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 11:30
至る所、草ボーボーで誰も立ち入っていないナチュラルな雰囲気が漂う
名も知らぬカラフルで大きめな蜘蛛がルート上に何匹も、巨大な蜘蛛の巣を張り手ぐすね引いて待ち構えており…
「本当にこの先進めるの?💦」 ひるむ二人🕷️🕸
超ビビりながらそれでも進み続けると(お腹すいた…)ようやく開けてきた!
2025年09月21日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 11:35
超ビビりながらそれでも進み続けると(お腹すいた…)ようやく開けてきた!
なんか眺望はあるんだけど
2025年09月21日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 11:35
なんか眺望はあるんだけど
一面、草やススキで覆われてボーボー
「え?もしや丘ってここなの?(´ε`;)」
2025年09月21日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 11:37
一面、草やススキで覆われてボーボー
「え?もしや丘ってここなの?(´ε`;)」
近くにあった大きな岩に登ると、ささやかながら磐石の丘と印がついてました。。やっぱりここなんだ💦
衣掛山と同じ手書きの『磐石の丘』山名板
2025年09月21日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 12:09
近くにあった大きな岩に登ると、ささやかながら磐石の丘と印がついてました。。やっぱりここなんだ💦
衣掛山と同じ手書きの『磐石の丘』山名板
琵琶湖の向こうに比良山地⛰️⛰️⛰️
2025年09月21日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/21 11:38
琵琶湖の向こうに比良山地⛰️⛰️⛰️
この岩の上以外、くつろげる場所は無い笑
2025年09月21日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 11:41
この岩の上以外、くつろげる場所は無い笑
だし巻き玉子
2025年09月21日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 11:45
だし巻き玉子
鶏五目🍙
2025年09月21日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 11:52
鶏五目🍙
クイニーアマン♡
2025年09月21日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 11:57
クイニーアマン♡
琵琶湖と反対方面、竜ヶ岳⛰️を背に
2025年09月21日 12:13撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 12:13
琵琶湖と反対方面、竜ヶ岳⛰️を背に
この短時間で蜘蛛の巣が復活していない事を祈りつつ、政所との分岐まで戻ります
2025年09月21日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 12:20
この短時間で蜘蛛の巣が復活していない事を祈りつつ、政所との分岐まで戻ります
急登をなんとか登り返し☠️

2025年09月21日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 12:30
急登をなんとか登り返し☠️

政所道で下山開始
落ち葉で滑りやすい山腹の細い急坂を延々と💦
地獄ぅぅぅ🥹
2025年09月21日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 13:01
政所道で下山開始
落ち葉で滑りやすい山腹の細い急坂を延々と💦
地獄ぅぅぅ🥹
上りの藤川谷道も下りの政所道も200mごとにこの看板が立っており、何合目看板として常に希望と絶望を運んでくれておりました🙏
2025年09月21日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 13:15
上りの藤川谷道も下りの政所道も200mごとにこの看板が立っており、何合目看板として常に希望と絶望を運んでくれておりました🙏
振り返る地獄の直下降…
2025年09月21日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 13:32
振り返る地獄の直下降…
長く辛い政所道
小走りで下るには急斜すぎる
歩くには太もも膝への負担がすごい
落ち葉&石ころとの戦い🔥
2025年09月21日 13:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 13:39
長く辛い政所道
小走りで下るには急斜すぎる
歩くには太もも膝への負担がすごい
落ち葉&石ころとの戦い🔥
ようやく民家現る!
終わったぜ政所道〰️ッ(´;ω;`)👏🏻
引いてる水なのかな?ホースから水が出っぱなし
ちょうどお家の方がみえて「お水使ってください」と言っていただきました♡
2025年09月21日 13:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 13:53
ようやく民家現る!
終わったぜ政所道〰️ッ(´;ω;`)👏🏻
引いてる水なのかな?ホースから水が出っぱなし
ちょうどお家の方がみえて「お水使ってください」と言っていただきました♡
政所登山口無事生還
2025年09月21日 13:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 13:53
政所登山口無事生還
しばし舗装路を行きます
2025年09月21日 14:01撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 14:01
しばし舗装路を行きます
もう少しだ、がんばれー🔥
2025年09月21日 14:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 14:01
もう少しだ、がんばれー🔥
道の駅、戻ったぜゴーーール💪
2025年09月21日 14:19撮影 by  iPhone 15, Apple
9/21 14:19
道の駅、戻ったぜゴーーール💪
相方、着替える際、靴下脱いでびっくり
結局4箇所も吸われてた( ^ω^ )💦
拭いても拭いても血がジワジワ湧いてくる🩸
あたしのお腹はまだ吸われ始めだったらしい笑
2025年09月21日 14:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 14:34
相方、着替える際、靴下脱いでびっくり
結局4箇所も吸われてた( ^ω^ )💦
拭いても拭いても血がジワジワ湧いてくる🩸
あたしのお腹はまだ吸われ始めだったらしい笑
お着替え後、道の駅のビジターセンターに寄り道。案内のオジサンから日本コバの手書き看板の半分はオジサンが書いたことを知らされる笑。あとヤマシャクヤクを群生させたのもオジサン達なんだそうだ。奇人の窟に入れるのもオジサンから聞いた。いろんな話が聞けて楽しかったな♡
竜ヶ岳、藤原岳を眺めつつ大安インター🚗³₃
またね、鈴鹿〰️🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
2025年09月21日 15:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 15:58
お着替え後、道の駅のビジターセンターに寄り道。案内のオジサンから日本コバの手書き看板の半分はオジサンが書いたことを知らされる笑。あとヤマシャクヤクを群生させたのもオジサン達なんだそうだ。奇人の窟に入れるのもオジサンから聞いた。いろんな話が聞けて楽しかったな♡
竜ヶ岳、藤原岳を眺めつつ大安インター🚗³₃
またね、鈴鹿〰️🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
帰宅してすぐ!! 水分補給へ♡
最近や台ずし、肉料理増えたよね〰️
ハラミ焼き、ホルモン焼き、どちらもうーまい🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
2025年09月21日 17:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/21 17:44
帰宅してすぐ!! 水分補給へ♡
最近や台ずし、肉料理増えたよね〰️
ハラミ焼き、ホルモン焼き、どちらもうーまい🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )

感想

鈴鹿10座も残すところ3座。なかなか行く機会に恵まれず時は流れ。いつかはやっつけねばならぬ、イブネ、銚子ヶ口、日本コバ⛰️
数年前に道の駅奥永源寺の案内所で「山頂は眺望ないけど磐石の丘なら琵琶湖見えるよ」と教えていただいていた事もあり、いつかは行ってみようと思っていた磐石の丘。この日は明け方まで降雨があり、かつ前半は鬱蒼とした沢沿いを進むためジメジメ湿地続き。ぜったいヒルいそうなのにいないね〰️なんて序盤に思ってしまったおかげでその後油断。気づけばなんか腰ベルトの裏側がチクチクするなぁ…何かが擦れてチクチクするのかなぁ…ぐらいに思ってしばし、いや、やっぱりなんかチクチクする!腰ベルトはずしてTシャツめくると「ギャー(°ω°)💦」血ぃ吸うたろか〰️吸われ始めてました笑。よく見ると相方の靴にも数匹ヒルが乗っかってて、あたしにも背後に登坂途中の奴がくっついていたりして二人して大騒ぎ💃笑。時すでに遅しながらイカリジンかけまくりました。安全な磐石の丘の岩の上で靴脱いで服の中など確認するまでなかなか落ち着けず笑。相方は血の気多いからもう少し吸ってもらってもよかったかもね笑。この日のハイライトであるはずの磐石の丘は、たぶんここ最近誰も立ち入っていないらしく、蜘蛛の巣かき分け行ったわりには草とススキまみれで岩も隠れてしまい、お世辞にも素敵な丘とは言えなかったけど、ほぼ眺望のないこのルートにおいてしっかり眺望もあったし、何より安全な巨石の上で風も涼しく安心してランチ出来てよかった( ¯∀¯ )💨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤川谷〜日本コバ〜政所
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら