ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8708312
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山_ヤマハハコ群落:不動滝↗登り尾↘

2025年09月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
9.4km
登り
714m
下り
713m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:27
合計
4:51
距離 9.4km 登り 714m 下り 713m
9:23
1
三峰山登山口バス停
9:24
6
9:53
9:57
53
10:50
10:56
16
11:12
11
11:23
11:34
8
11:42
11:43
26
12:09
7
12:16
12:17
14
12:31
12:34
63
13:39
13:40
26
14:13
1
14:14
三峰山登山口バス停
天候 雨のち晴れ
深夜〜早朝は時折激しい雨。入山時は晴れ。13:00頃より曇り。
山中の気温19〜20℃。湿度65〜85%。涼しい!遂に関西も猛暑の終わりが…!
風はあり。谷、尾根も丁度良い風。山頂・八丁平は風強め。特に八丁平は木陰もなく、風は強いが日差しも強いという、長時間の休憩しづらさあり。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
*2025/9/30までの公共交通機関最後?の御杖村推奨ルートで行ってまいりました
行き)
近鉄榛原駅〜奥宇陀わくわくバスで曽爾村掛西口バス停まで
曽爾村掛西口バス停〜御杖ふれあいバスで三峰山登山口まで
帰り)
三峰山登山口〜御杖ふれあいバスで道の駅伊勢本海道御杖まで
敷津バス停〜三重交通バスで近鉄名張駅まで
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。道は明瞭、道標もあり。良く歩かれていて登山者も多い。
・不動滝ルート:日陰で、沢沿い。涼しい!滝は圧巻。滝以降は急登を九十九折。
・登り尾ルート:ゆるやかだが石ごろごろで、雨後でもありすべりやすい。
その他周辺情報 榛原(はいばら)駅)駅前にファミマあり。トイレ、自販機あり。
掛西口バス停)なにもなし。自販機あったかも?
三峰山登山口)なにもなし。トイレ・自販機なし。ベンチあり。

道の駅伊勢本海道御杖)なんでもあり。トイレ、自販機はもちろん、温泉も。物販・飲食もあり。2025/10/1以降どうなるかは不明ですが、この乗継が継続可能ならば、ここで1時間のバス待ち時間があり、充分楽しめます。
近鉄榛原(はいばら)駅、南口2番乗り場から出発です。
2025年09月21日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/21 8:04
近鉄榛原(はいばら)駅、南口2番乗り場から出発です。
バス停から振り返って見る、榛原の駅舎。なんかかわいい。
乗客は3名。奥宇陀わくわくバスは、実際乗っててわくわくしました!途中の小さな集落の細い道を通り、道すがらの旧跡をチラ見(寺社仏閣や空海の水場など)。紅葉の季節はさぞやと思われました。
2025年09月21日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 8:04
バス停から振り返って見る、榛原の駅舎。なんかかわいい。
乗客は3名。奥宇陀わくわくバスは、実際乗っててわくわくしました!途中の小さな集落の細い道を通り、道すがらの旧跡をチラ見(寺社仏閣や空海の水場など)。紅葉の季節はさぞやと思われました。
三峰山(みうねやま)登山口につきました!
(掛西口はバスの接続が良く写真を撮る間もなく。乗客3名、1名は地元の方で、「今日は天気がいいから(登山日和ね)!」と送り出してくれました。あったかい♡)
2025年09月21日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:22
三峰山(みうねやま)登山口につきました!
(掛西口はバスの接続が良く写真を撮る間もなく。乗客3名、1名は地元の方で、「今日は天気がいいから(登山日和ね)!」と送り出してくれました。あったかい♡)
バス停前の景色。気温20℃。日差しのロード歩きですがきつくありません。
2025年09月21日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 9:22
バス停前の景色。気温20℃。日差しのロード歩きですがきつくありません。
登山口への案内看板。ここを左折。
2025年09月21日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/21 9:24
登山口への案内看板。ここを左折。
橋の上から。
2025年09月21日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:24
橋の上から。
シロツメクサとフウロ?
今日は道端の花の写真はあまり撮らないと決めているのですが。
2025年09月21日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:26
シロツメクサとフウロ?
今日は道端の花の写真はあまり撮らないと決めているのですが。
オタカラコウ!
2025年09月21日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:29
オタカラコウ!
ウバユリのつぼみ。
2025年09月21日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:29
ウバユリのつぼみ。
分岐。登り尾ルートは右折。不動の滝ルートなので直進します。
2025年09月21日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:30
分岐。登り尾ルートは右折。不動の滝ルートなので直進します。
水の流れは鮮烈。
2025年09月21日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:31
水の流れは鮮烈。
チカラシバ?秋ですね。曽爾高原のススキもぼちぼちかな。
2025年09月21日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:32
チカラシバ?秋ですね。曽爾高原のススキもぼちぼちかな。
舗装された林道歩き。
2025年09月21日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:37
舗装された林道歩き。
木々の緑も美しい。
2025年09月21日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:39
木々の緑も美しい。
ノコンギク?かわいい〜!美人!
2025年09月21日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:41
ノコンギク?かわいい〜!美人!
渓流の小滝。
2025年09月21日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 9:41
渓流の小滝。
日差しに朝露がキラキラしています。
2025年09月21日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 9:43
日差しに朝露がキラキラしています。
アキチョウジ。
2025年09月21日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:43
アキチョウジ。
不動明王。お花が新鮮で、地元の方の手が行き届いているのが感じられます。
2025年09月21日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:45
不動明王。お花が新鮮で、地元の方の手が行き届いているのが感じられます。
分岐。不動の滝ルートは左。ここから山道です。
右は、新道コースです。
2025年09月21日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:45
分岐。不動の滝ルートは左。ここから山道です。
右は、新道コースです。
新道コースの方角にトイレがあります。キレイです。
2025年09月21日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:45
新道コースの方角にトイレがあります。キレイです。
2025年09月21日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:50
アキチョウジ。
2025年09月21日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:52
アキチョウジ。
参篭所が見えてきました。
2025年09月21日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:53
参篭所が見えてきました。
お地蔵様にご挨拶。
2025年09月21日 09:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 9:53
お地蔵様にご挨拶。
天狗さまにも。ここは信仰の山でもあり、滝行ができます。
2025年09月21日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/21 9:55
天狗さまにも。ここは信仰の山でもあり、滝行ができます。
参篭所の裏には…
2025年09月21日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:55
参篭所の裏には…
不動の滝!素晴らしい!!雨後の水量、ありがたや。
2025年09月21日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/21 9:56
不動の滝!素晴らしい!!雨後の水量、ありがたや。
不動の滝を横に見ながら登っていきます。
2025年09月21日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:57
不動の滝を横に見ながら登っていきます。
最上段。
2025年09月21日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 9:58
最上段。
コケの花だと思っていたが、キノコなんですね。
2025年09月21日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:09
コケの花だと思っていたが、キノコなんですね。
滝を離れてからは登りです。九十九折ですが、階段ありますが、ずっと登りです。
2025年09月21日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 10:11
滝を離れてからは登りです。九十九折ですが、階段ありますが、ずっと登りです。
杉木立のなかを登る…。
2025年09月21日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:19
杉木立のなかを登る…。
この高さを登らないといけません…。
2025年09月21日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:25
この高さを登らないといけません…。
「山上1500m」…先ほどは「2000m」(だったかな?)もありました。一瞬高さのことかと思って却ってぎょっとしてしまいます(笑)
2025年09月21日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:30
「山上1500m」…先ほどは「2000m」(だったかな?)もありました。一瞬高さのことかと思って却ってぎょっとしてしまいます(笑)
窯跡でしょうか?結構大きな石組の後があります。
2025年09月21日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:32
窯跡でしょうか?結構大きな石組の後があります。
トリカブト。
2025年09月21日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:35
トリカブト。
霧が晴れていく様子が幻想的。
2025年09月21日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:38
霧が晴れていく様子が幻想的。
トリカブト
2025年09月21日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:39
トリカブト
大きなヒキガエルちゃん。別の方の動画でもこの辺りで大きなヒキガエルに遭遇していたので、同一個体???この辺りに住んでいらっしゃるのかも。
2025年09月21日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 10:39
大きなヒキガエルちゃん。別の方の動画でもこの辺りで大きなヒキガエルに遭遇していたので、同一個体???この辺りに住んでいらっしゃるのかも。
まだまだ登ります。道は細く、休憩できそうなところはありません。
2025年09月21日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:41
まだまだ登ります。道は細く、休憩できそうなところはありません。
やっと避難小屋につきました!しばし休憩。
2025年09月21日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:50
やっと避難小屋につきました!しばし休憩。
避難小屋の前のマザーツリー。素晴らしい!ブナよね?女王の風格。
2025年09月21日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:55
避難小屋の前のマザーツリー。素晴らしい!ブナよね?女王の風格。
避難小屋の前、下って上るのですが、そこにも休憩ベンチあり。
2025年09月21日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:57
避難小屋の前、下って上るのですが、そこにも休憩ベンチあり。
振り返って。ここは分岐になっています。
避難小屋は上から下ってきました。帰りは登り尾ルートなんで、ここを左に進む予定。
2025年09月21日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 10:57
振り返って。ここは分岐になっています。
避難小屋は上から下ってきました。帰りは登り尾ルートなんで、ここを左に進む予定。
御杖(みつえ)小学校の6年生が作ってくれた可愛い道標が出てきます。
2025年09月21日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:01
御杖(みつえ)小学校の6年生が作ってくれた可愛い道標が出てきます。
登るよん。
2025年09月21日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:01
登るよん。
「限界突破」ですか…そうですか…(笑)
2025年09月21日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:03
「限界突破」ですか…そうですか…(笑)
ところでこの形はなんの形なんだろう?御杖村の形なのかと思っていたけど、一つ一つ違うみたいだし。
2025年09月21日 11:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:07
ところでこの形はなんの形なんだろう?御杖村の形なのかと思っていたけど、一つ一つ違うみたいだし。
ここは自然歩道の一部でもあるようです。
2025年09月21日 11:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:11
ここは自然歩道の一部でもあるようです。
絵に描いたようなキノコちゃんたち。
2025年09月21日 11:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:11
絵に描いたようなキノコちゃんたち。
尾根道はこんな感じ。風が通って気持ちよく、歩きやすい。
2025年09月21日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:12
尾根道はこんな感じ。風が通って気持ちよく、歩きやすい。
大日如来の石。
2025年09月21日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:13
大日如来の石。
八丁平との分岐。まずは山頂へ。
2025年09月21日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:13
八丁平との分岐。まずは山頂へ。
さくらんぼが落ちてました。周りにもいっぱい。鳥がついばみに来てるんでしょう。
2025年09月21日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:15
さくらんぼが落ちてました。周りにもいっぱい。鳥がついばみに来てるんでしょう。
木の根が階段みたいになってる。
2025年09月21日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:16
木の根が階段みたいになってる。
山頂まで300m。
2025年09月21日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:16
山頂まで300m。
眺め、良し。でもまだ山頂ではありません。
2025年09月21日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:19
眺め、良し。でもまだ山頂ではありません。
御杖村が見えます。
2025年09月21日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:19
御杖村が見えます。
山頂から八丁平へ向かう道を指す道標。
まずは山頂へ。
2025年09月21日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:23
山頂から八丁平へ向かう道を指す道標。
まずは山頂へ。
着いた〜!三峰(みうね)山、1235m。三角点もあり。
2025年09月21日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 11:23
着いた〜!三峰(みうね)山、1235m。三角点もあり。
頂上からの眺め〜!三峰山は、松阪香肌(こはだ)イレブンの一座らしい。
松阪香肌イレブン https://kahadakyo.com/project/
歩いてみたい!
2025年09月21日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 11:23
頂上からの眺め〜!三峰山は、松阪香肌(こはだ)イレブンの一座らしい。
松阪香肌イレブン https://kahadakyo.com/project/
歩いてみたい!
正面のひときわ高いのが倶留尊(くろそ)山。
2025年09月21日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:24
正面のひときわ高いのが倶留尊(くろそ)山。
山頂を振り返って。
広く丘のようになっています。
木陰で休憩。
2025年09月21日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 11:34
山頂を振り返って。
広く丘のようになっています。
木陰で休憩。
さて、八丁平へ。
2025年09月21日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:34
さて、八丁平へ。
八丁平への道はかなり削れてます。
2025年09月21日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:35
八丁平への道はかなり削れてます。
道がたくさんあって、まぁどれでもいいのでしょうが。
2025年09月21日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:37
道がたくさんあって、まぁどれでもいいのでしょうが。
八丁平についた〜!
2025年09月21日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:38
八丁平についた〜!
ススキ。この感じだと曽爾高原のススキも行けそうだな…。
2025年09月21日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:39
ススキ。この感じだと曽爾高原のススキも行けそうだな…。
絶景〜!
2025年09月21日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:40
絶景〜!
地図と道標。親切です。
2025年09月21日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 11:42
地図と道標。親切です。
トリカブト。あちこちに群生してました。
2025年09月21日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:42
トリカブト。あちこちに群生してました。
素晴らしい〜!
2025年09月21日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:43
素晴らしい〜!
ヤマハハコとミツバチちゃん。
2025年09月21日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:50
ヤマハハコとミツバチちゃん。
2025年09月21日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:53
ママコナ?
2025年09月21日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:55
ママコナ?
満足満足。
2025年09月21日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:55
満足満足。
かわいい。花の造形って雨中みたい。
2025年09月21日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:56
かわいい。花の造形って雨中みたい。
2025年09月21日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:56
2025年09月21日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 11:57
戻ってきました。
2025年09月21日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 12:07
戻ってきました。
真っ青なオオセンチコガネ。
2025年09月21日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 12:09
真っ青なオオセンチコガネ。
帰りはこちらから。牧場みたい(笑)
木陰はありませんが、歩く分には苦痛ではありません。
休憩すると暑いけど。
2025年09月21日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 12:09
帰りはこちらから。牧場みたい(笑)
木陰はありませんが、歩く分には苦痛ではありません。
休憩すると暑いけど。
2025年09月21日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 12:21
オニルリソウのつぼみ、めっちゃかわいい。
2025年09月21日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 12:47
オニルリソウのつぼみ、めっちゃかわいい。
大師とあるから空海かな?
2025年09月21日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 12:48
大師とあるから空海かな?
杉木立のなか
2025年09月21日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 12:53
杉木立のなか
御杖村が見える。
2025年09月21日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 12:58
御杖村が見える。
ヒヨドリバナ?
2025年09月21日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:10
ヒヨドリバナ?
コウヤボウキなの?咲いてるとこ、見たい〜!
2025年09月21日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:15
コウヤボウキなの?咲いてるとこ、見たい〜!
ちっちゃいけどアジサイかな?
2025年09月21日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:16
ちっちゃいけどアジサイかな?
途中から、どなたかが切り株に置いた顔が。
2025年09月21日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:19
途中から、どなたかが切り株に置いた顔が。
笑ってる。
石ゴロゴロで滑らないように気を遣って歩くなか、ちょっと癒される。
2025年09月21日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:19
笑ってる。
石ゴロゴロで滑らないように気を遣って歩くなか、ちょっと癒される。
2025年09月21日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:19
2025年09月21日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:19
ヤマジノホトトギス。会えて嬉しい♡
2025年09月21日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:22
ヤマジノホトトギス。会えて嬉しい♡
君は誰?
2025年09月21日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:23
君は誰?
ママコナちゃん。きれい。
2025年09月21日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:25
ママコナちゃん。きれい。
展望台まで来た〜
2025年09月21日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:27
展望台まで来た〜
中入れます。
2025年09月21日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:28
中入れます。
窓からの景色。
2025年09月21日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:29
窓からの景色。
倶留尊山がきれいに見える。
眠かったんで、ここで休憩も考えましたが、小屋のなかは空気が蒸して暑いので、外に座って休憩。
2025年09月21日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:29
倶留尊山がきれいに見える。
眠かったんで、ここで休憩も考えましたが、小屋のなかは空気が蒸して暑いので、外に座って休憩。
キンミズヒキ?
2025年09月21日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:37
キンミズヒキ?
ホトトギスちゃんと…
2025年09月21日 13:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:44
ホトトギスちゃんと…
ザ・キノコ(笑)
2025年09月21日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:50
ザ・キノコ(笑)
シロヤマギクと…
2025年09月21日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:51
シロヤマギクと…
ホトトギス〜
2025年09月21日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:51
ホトトギス〜
あちこちでいっぱい見かけた。ほんとかわいい。
2025年09月21日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:52
あちこちでいっぱい見かけた。ほんとかわいい。
マムシグサ?近くに「保護してます」の木札が。
2025年09月21日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 13:56
マムシグサ?近くに「保護してます」の木札が。
こんな道を下ってきました。
2025年09月21日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 14:05
こんな道を下ってきました。
不動滝ルートとの出合い。
2025年09月21日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 14:05
不動滝ルートとの出合い。
ゲンノショウコ?ゲンノショウコってフウロ科だったんだ〜。知らなかった。
2025年09月21日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 14:06
ゲンノショウコ?ゲンノショウコってフウロ科だったんだ〜。知らなかった。
キツネノマゴ?
2025年09月21日 14:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 14:10
キツネノマゴ?
ヒメジソ?
2025年09月21日 14:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 14:10
ヒメジソ?
さて。バスまで1時間以上ある(笑)
もうちょい早ければもうちょっと歩いて路線バスという手もあったんだけどなー。
ふれあいバス終了後のデマンドバスは、予約すれば村民でなくても使えるそうです。良かった。
2025年09月21日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 14:14
さて。バスまで1時間以上ある(笑)
もうちょい早ければもうちょっと歩いて路線バスという手もあったんだけどなー。
ふれあいバス終了後のデマンドバスは、予約すれば村民でなくても使えるそうです。良かった。
ヒメウツギ。
2025年09月21日 15:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 15:38
ヒメウツギ。
道の駅伊勢本街道御杖に来ました!
姫石の湯に入ります。
2025年09月21日 15:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 15:57
道の駅伊勢本街道御杖に来ました!
姫石の湯に入ります。
道の駅全景。
2025年09月21日 16:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/21 16:51
道の駅全景。
敷津バス停前のキキョウと…
2025年09月21日 17:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 17:03
敷津バス停前のキキョウと…
アキカラマツ?
2025年09月21日 17:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/21 17:03
アキカラマツ?

感想

三峰山(みうねやま)へのバスが変わって行きづらくなるかもしれないので、行ってきました。
世間は連休ってことで、混むかも、と恐れたんですが、バスの登山客は二人のみ。
バス、無くなってほしくないけど、こりゃ考え直すよな…。悲しい。デマンドバスになっても予約して使います!

運転手さんも同乗した地元の方もとても優しい。
帰りのバスではおばあちゃんに温泉の割引券までもらっちゃいました。
御杖の人って優しいなぁ…。

三峰山は、とても登りやすく、初心者におススメできる山でした。見どころも多く、山頂・八丁平からの眺めも絶景。
期待していたヤマハハコグサの群生も見れましたが、動画や写真で見ていた通りという感じで、正直感動は薄かったです(汗)。事前に勉強しすぎちゃうのも考えものよな。

前日奈良県内で宿泊したのですが、うるさくて眠れず、下りは眠くて眠くて、自動足出しロボットになって下り続けました…。あんまり記憶にない…。時折の花に意識を保った感じ。石ゴロゴロで転ばないように気を付ける必要はあったんですが。

気温もやっと低くなり、涼しかったので、熱中症の危険はなく、登りはいつものペースで0.8くらいで登れるようになりました✨ 今回は下りが眠くてゆっくりだったんで結果はコース時間通りとなりました。

バス待ちの時間が長かったんで、これなら新道コースで下っても良かったかもな~
ま、どちらにしろ眠すぎて意識はなかったんで同じかもですが(笑)
シロヤシオ、霧氷など、季節によって見どころは多そうなので、また来たいなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら