記録ID: 8709706
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山・小至仏山
2025年09月21日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 878m
- 下り
- 877m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
本日も 中学時代の友達と 登って来ました。
天気予報では ん〜 あんまり天気 良くない。もしかしたら 振らないかなと 微かな望みを掛けて 行くもんじゃなかった。
7:50に駐車場に付き 8:30のバスに乗れた。(チケット1300円)
30分近く掛かって 上の鳩待峠駐車場に着いて そこから 山の鼻小屋までは 平地が続くだけ。
そこから先が登山開始。
予定時間見ると バスの最終便まで ギリか。
これ 休まないで 進まないと バスに乗り遅れそう。
そこから わ〜 雨じゃん。
って訳で 雨の中 至仏山登って来ました。
昼メシ食べるの雨の中
雨かからないところ無し。
高い山だからそんなもんね。
こわ〜 滑りそう〜。 って
世界は 乳白色
まわり 見えない😣
登山道はいつものように川😭
そんなもんでしょうって登って来ましたが〜 岩 滑りそうで怖い。
これ mont-bellの靴だから滑らないの?(自宅に戻ってソール確認したら かなり減ってた。😅でも 滑らないから◎)
先が見通せない中 少しだけ見える先 あそこがピークか? 違う では あそこか 違う。っての 何回か繰り返して やっとピークに。
わ〜 付いた。
周りは何も見えない。
せっかく登ってきたのに
もったいない。
次回 ここ登れるかどうかわからない😢
小至仏山に向かったけど 山頂から 先に行くのに 道が分からなくて 迷子になっている人 いた。
確かに 分かりづらいね。
そこから先は😖
怖かった。
ほんとに急坂 岩
段差もある。
チビコい自分では 岩下に足 届かない所 多数。
なんとか 降りてこられて
ほっ
は
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
とみ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する