【★日和田山&巾着田★高麗駅よりピストン★巾着田のヒガンバナ開花は約30%ほど★】


- GPS
- 02:38
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 242m
- 下り
- 243m
コースタイム
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:38
埼玉県日高市
【▲今回のコース▲】
『高麗駅(標高111m/11:08am/登山開始)-鹿台橋(標高87m/11:19am)-
日和田山登山口(標高110m/11:28am)-男坂女坂分岐(標高172m/11:39am)-
金刀比羅神社(標高257m/11:52am)-日和田山(標高305m/12:01pm/5分休憩)-
金刀比羅神社(標高257m/12:12pm)-男坂女坂分岐(標高172m/12:24pm)-
日和田山登山口(標高110m/12:37pm)-巾着田(標高88m/12:46pm)-
巾着田曼珠沙華公園(標高92m/12:55pm/25分休憩)-巾着田(標高88m/13:29)-
鹿台橋(標高87m/13:36)-高麗駅(標高111m/13:46/登山終了)』
<荷物約3kg/水分500ml補給>
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・西武新宿〜所沢〜飯能〜高麗 ・西武新宿線/西武池袋線(580円×2) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【●登山道状況●】 全行程:危険箇所なし 【●登山者数情報●】 (登り)日和田山登山口〜日和田山:約20名 (下り)日和田山〜日和田山登山口:約30名 |
その他周辺情報 | 【●周辺観光情報●】 日高市観光協会 https://www.hidakashikankou.gr.jp/ 日和田山 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%B1%B1 巾着田 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%BE%E7%9D%80%E7%94%B0 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
アナログ式高度計
ゲイター
熊鈴
軍手
|
---|
感想
【■■■感想と解説■■■】
今回は埼玉県日高市の巾着田(きんちゃくだ)のヒガンバナの開花状況が気になりましたので行ってきました。しかし、巾着田だけだと山屋ではなく観光屋になってしまいますので、日和田山に祀られている御嶽山座王大権現(北アルプス最南端の御嶽山の山神)への参拝登山と併用して登山とヒガンバナ観賞を両立させました。ヒガンバナはまだ30%ほどしか開花していなくて、ほとんどがツボミでしたので、入場料500円は徴収されませんでした。
<忠告>
今回は一つ気分が悪い事がありました。15人程の中高年の団体トレラン者が下山中に、大勢で私の脇を高速で走っていくので、危ないし、金刀比羅神社、御嶽三社権現、道祖神、観音菩薩などが祀られている神域である日和田山の参拝参道で、トレランとは、迷惑千番です。子供連れのファミリー登山者も多いので危ないです。彼らはただ時間と体力を競いあっているだけです。今日の吾輩は不動明王になり、そのトレラン団体を怒鳴りつけてやりました。集団でのトレランは登山道の幅が広い山、林道、バリルート等でやれ(-_-メ)!
------------------------------------------------
<過去の日和田山>
【★日和田山★参拝登山★高麗駅よりピストン★】
2024年1月28日(日)/Yamaotoko7
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6410226.html
【★日和田山★参拝登山★高麗駅より★】
2019年01月06日(日)/Yamaotoko7
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1698022.html
------------------------------------------------
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する