日光白根山 100/52



- GPS
- 04:40
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 803m
- 下り
- 791m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
栃木県と群馬県の県境にある日光白根山へ行ってきました。
群馬県・栃木県の最高峰です。
日本百名山の一つで、私自身52座目となります。
ロープウェイを使うルートで🚡
散策路は整備されてて歩きやすい。
大日如来の分岐を過ぎると本格的な登山道。
狭い足場で根っこやドロドロですけど、注意すれば特に問題ないかと。ただ稜線出るまで急登です。
稜線に出ると、青空とザレ場・ガレ場の白根山がお出迎え⛰️
呼吸を整えて山頂へ。
砂で足元取られてしまうのでゆっくりと前へ進みます。
落石注意⚠️途中横からパラパラと砂が落ちて来ることもありました。
最後は急登の岩場を登り山頂へ。
山頂からの景色素晴らしいけど、狭いので写真や動画を撮って少し下りたところにひらけた場所があるので、そこで休憩しながら景色を堪能しました。
エメラルドグリーンの五色沼や前日登った男体山。見事でした⛰️
暫く休憩して下山開始。
今回はピストンではなく周回で。
前白根山にも登り、五色沼をぐるりと一回りの稜線を歩きたかったのですが、ロープウェイの時間があるので、今回は五色沼へ降りて散策路をぐるりと大回りするルートにしました。
五色沼からは白根山のリフレクションも見る事が出来ます。少し風が出てきたし青空ではなかったのですけど、見る事が出来ました。
今回、天候不良で別案で日光にきましたが、お天気に恵まれて見たい景色が見れたので来た甲斐がありました。
ただ関西からはやっぱり遠いな~🚗💨
行きたいお山がこの辺り沢山あるので頑張って来れるうちは行こうと思っています。
現在「秋の交通運動」していますので、運転にはご注意を💦
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する