記録ID: 8714516
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,632m
- 下り
- 2,645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:58
距離 20.1km
登り 2,632m
下り 2,645m
13:44
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
運転困難区間もなくアクセス良い! 舗装された駐車場と未舗装の駐車場。 センサーライト付きのトイレあり。 自販機もありました。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
甲斐駒ヶ岳、初登山🏔️
黒戸尾根から挑戦。
道の駅小淵沢で車中泊し4時過ぎに尾白川渓谷駐車場に到着。月は見れなかったが星が綺麗だった✨
時間かかりそうなのでブラックスタート
まずは神社に参拝とご挨拶🙏神社撮影しようと思ったが変なモノ写ってたら登山どころじゃなくなるんで撮影できず😓秒で参拝し速攻で離脱…😰
吊り橋渡って登山開始。
五合目までは普通の登山道。刃渡りや梯子もあったが危険な感じは無く、ヘッデンの灯りで歩けそう🤔
一合目迄は遠かった…
五合目を超えると梯子や鎖場が続くが、普通に山にある岩を超えてくだけなので高度感も無く慎重に対処すれば問題無し。
七丈小屋を超え八合目手前辺りが森林限界。山頂部分が見えてきてテンション上がる😆
花崗岩のザレた道や鎖場を登り続けると2本の剣が刺さった烏帽子岩🪨かっこいい✨
北沢峠からの道と合流して少し登ると山頂。
いきなり人が増えて少し戸惑う…
山頂からの展望は抜群⛰️
仙丈ヶ岳が綺麗だった🤩登りたい…
時間と足に余裕があったので摩利支天まで行ってみた。ちょうど人が居ないタイミングで着いたので貸切でした。
修行モードで歩き続けて一気に下山🥾
遠かった~でも凄く楽しい一日だった😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する