記録ID: 8716023
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【川レコ】多摩川左岸(奥多摩駅〜羽村駅)
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 775m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:54
距離 33.9km
登り 775m
下り 969m
16:16
羽村駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :JR羽村駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■下山メシ:生粉打ち六花 かなり細めのそば シンプルで美味しい https://www.instagram.com/kikouti_rokka/ ■もえぎの湯 今回は入ってません https://www.okutamas.co.jp/moegi/ ■白丸ダム 魚道 こちらのサイトでバーチャルツアーが見れます https://www.kensetsu3.metro.tokyo.lg.jp/facility/shiromaru-dam/index.html ■鳩ノ巣渓谷 紅葉の時が良さそう https://www.ohtama.or.jp/sightseeing/350.html ■御岳渓谷 遊歩道が整備されていて歩きやすい https://www.omekanko.gr.jp/wph8gq9w/wp-content/themes/omekanko/images/pdf/ome_map_ja_08.pdf ■清流ガーデン澤乃井園 ここで食事して飲みたかったけどお休みでした https://www.sawanoi-sake.com/service/sawanoien/ ■武蔵阿蘇神社 多摩川ウォーカーとしては外せない https://www.aso-jinja.com/ ■玉川上水 いつか歩いてみたい https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/pr/tamagawa/tama03 |
写真
感想
2年前に「たまリバー50」を歩いて、それ以来心のかたすみに「多摩川赤線繋ぎやりたいなぁ」なんて思っていたので、ふと時間が取れたこの日に奥多摩駅から羽村(たまリバー50の起点)まで歩いてきました。
この区間は鳩ノ巣渓谷や御岳渓谷など一部は川沿いを歩けるし渓谷を楽しめますが、基本的には車道や住宅街を歩くことになるので、正直言ってあまりおススメできません。
でも、今までのいろんな山行で通った場所とどんどん赤線が繋がっていくヤマレコ変態さんには良いのではないかと・・・
また、時間が取れたら さらに上流の「むかし道」&「奥多摩湖」もチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おつかれさまでした
なるほどこちら方面でしたか… 34Kと結構、距離あるけど下り基調で楽したかと思ったら↓969m/↑775m、川床に下りたり上ったりしたから?
僕も地図見直したら鳩の巣駅〜青梅駅(と奥多摩駅以西)が未踏でした ここだけならR411で16K、山行絡めてストックしておきます
奥多摩は久しく訪ねてませんが、もう一段秋深まってからかな…
コメントありがとうございます。
これで奥多摩駅から羽田空港まで赤線繋がりました。ここから奥が大変そうです😅
今回も素直に青梅街道を突き進めばなんてこと無いんですけどね。
流行りのカワレコですね〜たまリバー50素晴らしいですね〜一度やってみたいです😊
最近調子良さそうですね😁
だって6時間以上の行動が出来ていることから脚戻ってきたのかしらね〜お疲れさまでした✨
コメントありがとうございます。
脚の方はまだまだですが、やっと「戻していく」作業が始まった感じです!
川レコ良いですね〜!
そのまま多摩川源流の笠取山水干まで行って欲しいところですが、最後は沢登りレベルらしいのでその区間は登山道ですかね😅
足の方も戻ってきたようなので良かったです✨
コメントありがとうございます。
川レコの続きやってきました!
そうなんですよ!もちろん、水干狙いでっす!
丹波山までは簡単そうですが、そこから先が大変そう。。。
でも、あれこれ変態手段考えるのも楽しみの1つですw
白丸ダム魚道おもしろそう、行ってみたいです。
奥多摩駅から先の青梅街道はクルマ量多いから丹波山まで行くときは気を付けてくださいね 笑
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!!奥多摩湖周辺のロードは歩道が無いので怖いんですよねぇ
時間帯とか工夫しないとな感じです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する