記録ID: 8716224
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
真善美の小径 & 天覚山〜多峯主山 お花探し
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:51
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 275m
- 下り
- 276m
コースタイム
天候 | 晴れ27℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飯能市加治中学校の裏手、入間川の土手沿いの林にあるヒガンバナの群生地 グーグルナビが導いてくれます 専用の駐車場は無いけど砂利道に寄せて停めました ◯天覧山〜多峯主山 飯能市中央公園の駐車場(無料、トイレあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
天覧山〜多峯主山は初級コースですが一部地図にない道もあります 右の尾根から多峯主山へ行き、左の尾根から戻りました(その間の谷は山深いです) 日没後ヘッデン装備が無いハイカーの道迷い遭難が起きています |
写真
撮影機器:
感想
月曜日帰り登山のMon-Dayです
本日は赤城山へお花探しに行く予定でしたが起きられず😅寝る直前にアケボノソウはほぼ終わりらしいことを知ってしまい…気力が削がれました
二度寝して午後からちょっと歩く気持ちが湧いて来て、ヒガンバナとナンバンギセルを目的に行って参りました
真善美の小径は10人ほどハイカーや散歩の方がいました
天覧山〜多峯主山は谷津田の湿地帯にお花が多いです。小さくて分からないものは撮影していません。ススキ原の中に突っ込んで鎌で草刈りされてる方がいましたが何目的だったのだらうか?ナンバンギセルは踏み跡があったので簡単に見つかって良かったです。マムシがいるかもと思うと安易に近づきたくないですw
くぼやんさんとYY姐さんのレコのお陰で楽しめました
お花情報ありがとうございます🙇♂
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先週のTOKYO FMで松本隆作詞家55周年特集をやっていて、この曲が流れていました。作曲は林哲司。元々は竹内まりや3枚目のシングル曲で有名になりました。原田知世バージョンは2016年に発表されていたようです。こちらも良いですね
夏の暑さが終わり秋の虫が鳴き始める頃がほっと出来て好きな季節です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
真善美の彼岸花、いつもは巾着田より遅いんですけど、今年はなぜか早いんですね。かなりいい感じに絨毯になってますね。道脇に車も止められるし、気兼ねなく花見ができるのがいいんですよね。
谷津田ではアキカラマツいましたか!素通りしちゃったようです。ぎーちゃんもバッチリ見つかってよかったです。
ず〜〜っと続いた猛暑もようやく涼しくなってやれやれですね。竹内まりやのSeptember〜
真善美の小径はかなり開花が進んでいました
確かに巾着田はまだまだみたいなレコを見ていましたよ
例年の逆転現象が起きてるのですね
谷津田は見たこともない小さいお花が多かったです
時間がないのでパスしましたが、アキカラマツ咲き始めで、見逃しようがないくらいの大きさでしたよ
ぎーちゃんはススキがあれば探すけど谷津田でしか見たことがないので珍しいお花ですね
今や10月にならないとSeptemberの歌詞のような秋らしい寂しさは感じられなくなりました😁
真善美の彼岸花 赤い絨毯になっていましたね〜
実は姐さんも月曜日の夕方 近くでお仕事あったので寄ってみました
数日で白さんも咲いて 赤い絨毯になってましたよね
タイミングでオスプレイもここでは見られるのですよ
(たまたま姐さんがいたときに上空をね って 姐さん家の上空もですが)
その後谷津田にも寄られギーちゃんも
この時期はギーちゃん狙いの方がいるので踏み跡はバッチリ! で難なく見つけられてよかったです
まんで〜さんのところからでも ちょっと距離ありますがまたいらっしゃってください
アサギちゃんも涼しくなったので来てくれるかなぁ
真善美の小径で写真を撮っている姐さんくらいの年齢の女性がいたんですよ
近くにハスラーも停まっていたので、もしや?と思ったんですよ
以前来た時より訪問者が増えてるように感じました
航空機のうるさい音が何度か聞こえてきましたがオスプレーだったのかなあ
多峯主山からは飛行機ではないもの2機が飛んでいるのが見えましたよ
我が家の方では軍用機の低空飛行はないので新鮮に感じます
谷津田では半ズボンだったのもあって、踏み跡に助けられました
やはりマムシは怖いです😨
お花情報ありがとうございました
またパクらせていただきます😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する