記録ID: 8716472
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
【2500m峰】南アルプス 大日影山、板屋岳
2025年09月22日(月) [日帰り]


- GPS
- 11:34
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,305m
- 下り
- 2,301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:32
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 11:30
距離 29.0km
登り 2,305m
下り 2,301m
5:25
13分
スタート地点
16:59
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天気が良かった為多くの登山者(自動車)がいました |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯三伏峠までの道は多くの方が挙げられているので割愛します🙏 三伏峠までの道6/10にて休憩ベンチ?がありました ◯三伏峠~烏帽子岳 一部急登、ザレ場あり 烏帽子岳山頂からは目の前に塩見岳がかまえてますので、良きです✨ ◯烏帽子岳~小河内岳 烏帽子岳からくだった先に切れ落ちたザレ場があります。迂回ルートが設けられてますので確認ください! 前小河内岳付近急登あり。前小河内岳~小河内岳間は難所なし ◯小河内岳~大日影山 小河内岳から200mほど標高を下げ樹林帯を軽くアップダウンします。 大日影山山頂はピンクテープから稜線に向かいピンクテープに沿って歩くと着きます! ◯大日影山~板屋岳 少しアップダウンして150mほど登ります。 板屋岳直下が少しザレてますがそこまでではないです。 全体的にザレている区間があるので、ライト歩行時は十分注意してください⚠️ |
写真
今日はラムネを持ってきてました🙆♂️
口から羽虫が入り、どうしようもなく胃に落としその後落ち着いたので、ブドウ糖摂取にラムネを食べたら羽虫が元気になったのか暴れて吐き気が出たのは🤫内緒
口から羽虫が入り、どうしようもなく胃に落としその後落ち着いたので、ブドウ糖摂取にラムネを食べたら羽虫が元気になったのか暴れて吐き気が出たのは🤫内緒
感想
天気も良く1日登山時間が取れたので、南アルプスの2500m峰へ🚗
朝から昼過ぎまでは天気も良く北は槍ヶ岳まで
南は兎岳方面までハッキリ見えました✨
昔小河内岳に登っていたので、そのまま板屋岳までなんで行ってなかったんだーと少し過去の自分に言いたかったのですが、いざ行ってみると小河内岳~板屋岳まではアップダウンがあり疲れた身体には酷だなと思いました😂
2500m峰の中でも主要ルート上の山なので、歩きやすかったです。
今回2座踏破したので、2500m峰も残り8座となりました🙌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する