🇯🇵💯 塩見岳 (83/100) +百高山 (70/100) 縦走🚵💨💨


- GPS
- 22:36
- 距離
- 55.7km
- 登り
- 4,532m
- 下り
- 4,590m
コースタイム
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:52
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:50
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:53
天候 | 1日目晴れ 2日目曇りのち晴れ 3日目霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
ガスガスに強風。多分瞬間20m・・・程
山頂では百、二百、三百名山達成、百高山も残り2座・・・の超強者と談笑。プレートをお借りし撮って貰いました<m(__)m>
もう少しお話したかったですが、強風で声が聞き取れず、寒いのでここでお別れしました。
この山頂では前日塩見小屋でご一緒だった4人Pの方と談笑。
間もなく79歳の御年で鳥倉ゲート〜仙丈ケ岳縦走中との事(@_@)
何しろお元気な御年齢を感じさせないご婦人でした。お手本に私もこのご婦人の様になれる様がんばるぞー
強風と霧雨。途中北荒川岳からの稜線下りは横殴りの霧雨で視界は1m程道をロストし、GPS頼りになる場面もありました。
が、ロストしやすそうなルートは前日頭に叩き込んでいた為大事にはならなかったです。
感想
百名山。南アルプスで残ってる一座、塩見岳に登りました。
北海道遠征以来の山行となりちと、体力に不安あり🤔
天くらでは16-17日はAマークの為このコースを1泊2日の強行で予定するも2日前より18日もAマークとなり…これにて決定!!
老体をいたわる為、2泊3日で前日の15日小屋をネット予約。平日もあり🆗
初日は朝から快晴☀☀
先行者を抜きつつも三伏小屋前ではサクッと若者に抜かれ…悔しい…やはり体力の低下が原因か🤔
三伏小屋で休憩中の若者と話しするとトレランでは無いもののマラソンランナー…やはり強者でした😅
下山時若者とはスライド時談笑タッチ🤚🤚感じの良い若者でした😊
私はこの後先ずは百高山の烏帽子岳&小河内岳へ💨💨
この日は快晴で昨年縦走した悪沢岳→聖岳もバッチリ見えこの日はテンション↑↑↑
初日は日程に余裕が出来た為塩見小屋です。予定より早く着いたので暇な時間をゆっくり過ごしました。
就寝前空を見ると満天の星空🌃
明日に期待し💤
翌朝起きると何とガスガス😰
朝食を済ませ塩見岳山頂に…
ガスガスの中皆さん何とか晴間を期待して待つ方も…
私は次の百高山へ💨💨💨
先ずは蝙蝠岳。当初の予定では最後の予定でしたが2日目最初の一座です。
この後、北荒川岳→新蛇抜山→安部荒倉岳と縦走しました。
北荒川岳辺りからは晴間も出てきて気持ち良く縦走出来ました。
2拍目は熊ノ平小屋。この日も予定より早く着いたので暇な時間をゆっくり過ごしました。
最終日はただ下山のみ。下山に約20kmは初めてかも??
距離は多いですが登りが少ないのでこの行程にしました。
朝は2時30分ブラックスタート。ガスガスで視界は5m位霧雨でライトが乱反射して見にくいですが、(この事は予想して前日に迷いそうな所は特にルートを頭に叩き込んできました)踏み跡はしっかりしてるので問題なく歩けました。
塩見小屋にも予定より早く着き、ここでカップヌードルを食べる予定でしたが営業前だと売ってもらえないので残りの食料を食べ下山します。
百名山もいよいよ残りは東北、北海道のみとなりましたが、百高山も完登したいので南アルプスは又来ます!
元気な間に目標を持ち、果たす。
自分に負けない様まだまだ頑張るじぃです😄
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する