ライチョウさん日誌_小河内岳避難小屋の怪編

パジェろうさん
その他1人 - GPS
- 14:24
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,702m
- 下り
- 1,702m
コースタイム
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 9:12
| 天候 | 晴れ☀️風強め |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし チェンスパはあった方が楽 |
写真
感想
【ライチョウさん】
秋群れ3羽(♀1羽、不明2羽)
【天候】
2日とも☀️、10m前後の風
<これは実話です>
2年ぶりに小河内へ行ってきました
真夜中、誰もいない筈の避難小屋でまさかあんなことが起こるとは・・・😱
今回も最高の天気、烏帽子からは富士を眺めながらの絶景の稜線をいつものとおりライチョウを探しながら歩く
前回ほぼ同時期に小屋付近で秋群れと遭遇、昼・夕方・翌朝とお腹いっぱいになるまで触れ合ったが、今回はハイマツの藪の奥の方に居る群れにしか逢えなかった。何とか写真には収めたが、藪の更に奥の方に消えていった(残念
ま、でも逢えてよかった
この小屋は非常に綺麗で快適そのもの、明り取りの窓もあり日中は明るい
そういえば2年前にここで一緒になった2人組、カウンターに沢山お酒並べて酒盛りしていたなぁ😆
その後YAMAPでつながりしばらくは酒豪ネタでイジっていたけど、今やすっかり山の神レベル🙇🏽♂️
今回は貸切、常備されているシュラフも拝借し、ヌクヌク状態で寝転びながら晩酌していたら寝落ちしていた💤
夜中、大きな物音に気付き目を覚ますと、ヒタヒタと不気味な足音が聞こえる様な気がする・・・🫨
足音が枕元に近づいていくる「何だろう?」
その瞬間、枕元で”バリッ!”っと云う聞きなれない音がした… 「何の音や??」
恐る恐るヘッデンを灯すが、周りには何も見当たらない
気のせいかと思いながらも眠気でウトウトし始めたらふたたび枕元で「バリバリッ!!」とさっきより激しい音😨
「これって、ラップ現象では・・・」😰
怖くなってスヤスヤ寝ている仲間を起こそうと思うが、か、からだが動かない「金縛りだ💀」
ようやく身体が動く様になりヘッデンを灯すと、足音と共に黒い影が近づいてくる
いよいよ避難小屋の住人とご対面 ... 目の前に現れたのは😱
何とも可愛らしいカヤネズミさん🐀だった🤣
枕元にあった開封された菓子袋からハッピーターンやえびせんを咥えては巣に持ち帰っていたのだ
その後、菓子が空になるまで往復して可愛らしい住人は姿を消した
塩分かなり多い目だけど、当面の食糧は確保出来たかな
お騒がせな可愛い奴でした😘
今回の山行ではそのほかニホンリス・カモシカ・シカにも会えた
ダイヤモンド富士モドキを見ながら無事下山、また必ず泊りで来たい
おしまい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する