ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8716825
全員に公開
ハイキング
北陸

アプリコットパーク〜手取川 (加賀の海岸線 赤線つなぎ)

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
13.0km
登り
8m
下り
4m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:10
合計
3:42
距離 13.0km 登り 7m 下り 5m
10:13
7
アプリコットパーク駐車場
10:20
10:23
91
8.3m三角点 (点名:ポンプ小屋)
11:54
11:57
39
8.8m三角点 (点名:美川)
12:36
12:40
10
5.8m三角点 (点名:美川小)付近
12:50
65
手取川 美川大橋
13:55
アプリコットパーク駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アプリコットパーク駐車場を利用。
アプリコットパークの駐車場(美川インター側)を利用しました。
2025年09月22日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 10:15
アプリコットパークの駐車場(美川インター側)を利用しました。
アプリコットパークは、草刈り作業中。先週来た時に、ちょっと草が伸び過ぎだと思っていました。
2025年09月22日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 10:16
アプリコットパークは、草刈り作業中。先週来た時に、ちょっと草が伸び過ぎだと思っていました。
先ず、三角点「ポンプ小屋」に来ました。先週も来たのですが、白山の山頂が拝めなかったので、再訪しました。今日はバッチリ見えています。
2025年09月22日 10:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:23
先ず、三角点「ポンプ小屋」に来ました。先週も来たのですが、白山の山頂が拝めなかったので、再訪しました。今日はバッチリ見えています。
前回は、三角点が見つからなかったのですが、ネットで調べたら、ポンプ小屋の屋上に設置されているケースもあるようです。そう思って少し離れて見てみると、何やら突起物が確認できます。これが三角点なのかな?
2025年09月22日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 10:23
前回は、三角点が見つからなかったのですが、ネットで調べたら、ポンプ小屋の屋上に設置されているケースもあるようです。そう思って少し離れて見てみると、何やら突起物が確認できます。これが三角点なのかな?
農道のツユクサ。今日は他でもツユクサが、たくさん咲いていました。
2025年09月22日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 10:27
農道のツユクサ。今日は他でもツユクサが、たくさん咲いていました。
大日山、富士写ケ岳方面。
2025年09月22日 10:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:30
大日山、富士写ケ岳方面。
白山と稲刈り風景。
2025年09月22日 10:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:33
白山と稲刈り風景。
大長山。
2025年09月22日 10:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:37
大長山。
見越山、大笠山、笈ケ岳、大瓢箪山など。
2025年09月22日 10:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:37
見越山、大笠山、笈ケ岳、大瓢箪山など。
医王山。
2025年09月22日 10:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:39
医王山。
平加町の入口から白山の雄姿。この先は、建物が混んでくるので見えなくなります。
2025年09月22日 10:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:41
平加町の入口から白山の雄姿。この先は、建物が混んでくるので見えなくなります。
手取公園を散策します。ここは、手取公園の平加園地らしい。プール、広場、マレットゴルフ場があります。
2025年09月22日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 10:41
手取公園を散策します。ここは、手取公園の平加園地らしい。プール、広場、マレットゴルフ場があります。
ウオーターガーデンプール。夏は、賑わっていたのでしょうか。今は、赤トンボの産卵場所になっていた。
2025年09月22日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 10:43
ウオーターガーデンプール。夏は、賑わっていたのでしょうか。今は、赤トンボの産卵場所になっていた。
公園のムクゲ。
2025年09月22日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 10:45
公園のムクゲ。
水草が一面に生えた池。緑色に輝いていました。
2025年09月22日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 10:48
水草が一面に生えた池。緑色に輝いていました。
こんな水草が生えています。
2025年09月22日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 10:49
こんな水草が生えています。
安産川を越えて公園に入ります。
2025年09月22日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 10:51
安産川を越えて公園に入ります。
マレットゴルフ場は、打球に注意です。玉に当たっても自己責任です。
2025年09月22日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 10:51
マレットゴルフ場は、打球に注意です。玉に当たっても自己責任です。
マレットゴルフ場となっている園内を散策。海側の散策路を歩きました。
2025年09月22日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 10:56
マレットゴルフ場となっている園内を散策。海側の散策路を歩きました。
総合管理センター前に手取公園の全体地図がありました。平加園地は、墓地を挟んでグラウンドゴルフ場もあるようです。
手取公園は、他に、美し河原園地、右岸園地、湊スポーツ園地で構成されているようです。
2025年09月22日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 11:06
総合管理センター前に手取公園の全体地図がありました。平加園地は、墓地を挟んでグラウンドゴルフ場もあるようです。
手取公園は、他に、美し河原園地、右岸園地、湊スポーツ園地で構成されているようです。
もう少し平加園地を散策するため、県道側を通って戻ります。こっちは、海側と違って荒れ気味。
2025年09月22日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 11:09
もう少し平加園地を散策するため、県道側を通って戻ります。こっちは、海側と違って荒れ気味。
ヤブラン。やぶ蚊が寄って来るので、慌てて撮ったらピンボケです。
2025年09月22日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/22 11:11
ヤブラン。やぶ蚊が寄って来るので、慌てて撮ったらピンボケです。
一回りしましたが、総合管理センター裏手の散策路が気になったので入ってみます。ここは、荒れていると言うより廃道です。
2025年09月22日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 11:29
一回りしましたが、総合管理センター裏手の散策路が気になったので入ってみます。ここは、荒れていると言うより廃道です。
この辺りまでは、かろうじて通路跡が確認できる。
2025年09月22日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 11:30
この辺りまでは、かろうじて通路跡が確認できる。
とうとう藪漕ぎとなりました。蜘蛛の巣や、やぶ蚊に悩まされました。
2025年09月22日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 11:32
とうとう藪漕ぎとなりました。蜘蛛の巣や、やぶ蚊に悩まされました。
街中の8.8m三角点が気になったので、一旦、手取公園を離れます。神社があったので、お参りします。安産日吉神社です。
2025年09月22日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 11:52
街中の8.8m三角点が気になったので、一旦、手取公園を離れます。神社があったので、お参りします。安産日吉神社です。
境内からの白山の眺め。
2025年09月22日 11:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:53
境内からの白山の眺め。
続いて8.8m三角点に来ました。点名は、美川です。美川図書館駐車場の石碑の所にあります。
2025年09月22日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 11:56
続いて8.8m三角点に来ました。点名は、美川です。美川図書館駐車場の石碑の所にあります。
図書館前に「藤塚神社お旅所」と案内があった。何なのか、気になるので行ってみます。
2025年09月22日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 11:59
図書館前に「藤塚神社お旅所」と案内があった。何なのか、気になるので行ってみます。
立派な神社を想像していましたが、シャッターが下りたお社でした。後で調べたら、お旅所は、美川おかえり祭りの時に本社を出たお神輿や台車が一泊する所のようです。
2025年09月22日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 12:04
立派な神社を想像していましたが、シャッターが下りたお社でした。後で調べたら、お旅所は、美川おかえり祭りの時に本社を出たお神輿や台車が一泊する所のようです。
御旅所の横には、台車が描かれた建物がずらりと建っています。
2025年09月22日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 12:05
御旅所の横には、台車が描かれた建物がずらりと建っています。
祭りの時には、13台の台車が町を巡行するそうですが、ここに収納されているのでしょうか。
2025年09月22日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 12:07
祭りの時には、13台の台車が町を巡行するそうですが、ここに収納されているのでしょうか。
近くの通りには、趣のある建物もある。
2025年09月22日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 12:10
近くの通りには、趣のある建物もある。
手取公園平加園地に戻って来ました。グラウンドゴルフエリアを通り抜けます。
2025年09月22日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 12:21
手取公園平加園地に戻って来ました。グラウンドゴルフエリアを通り抜けます。
次に美川小学校そばの5.8m三角点を探しに来ました。この辺りなのに、見つからない。後で点名を調べたら「美川小」でした。点名からすると小学校の敷地内にあるのかな?
2025年09月22日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 12:40
次に美川小学校そばの5.8m三角点を探しに来ました。この辺りなのに、見つからない。後で点名を調べたら「美川小」でした。点名からすると小学校の敷地内にあるのかな?
美川名産ふぐの粕漬け・ぬか漬けのお店がありました。
2025年09月22日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 12:44
美川名産ふぐの粕漬け・ぬか漬けのお店がありました。
美川漁港。
2025年09月22日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 12:45
美川漁港。
手取川に到着です。今日は、ここまでです。
2025年09月22日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 12:50
手取川に到着です。今日は、ここまでです。
海岸沿いに戻るつもりでしたが、手取川河口の道は、工事のため立入禁止でした。
2025年09月22日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 12:53
海岸沿いに戻るつもりでしたが、手取川河口の道は、工事のため立入禁止でした。
美川漁港を回り込むような形で加賀海浜自転車道に出ました。
2025年09月22日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 12:59
美川漁港を回り込むような形で加賀海浜自転車道に出ました。
前方に宝達山が見えるけど、廃棄物処理施設と重なるのが残念。
2025年09月22日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 13:03
前方に宝達山が見えるけど、廃棄物処理施設と重なるのが残念。
美川灯台。
2025年09月22日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 13:05
美川灯台。
灯台のすぐ横を高速道路が通っている。
2025年09月22日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 13:09
灯台のすぐ横を高速道路が通っている。
センニンソウ。
2025年09月22日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 13:13
センニンソウ。
イソヒヨドリ。
2025年09月22日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 13:17
イソヒヨドリ。
平加臨海公園。
2025年09月22日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 13:22
平加臨海公園。
自転車道を離れて砂浜も歩いてみた。
2025年09月22日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 13:29
自転車道を離れて砂浜も歩いてみた。
石碑がありました。神社の跡地なのでしょうか。稲荷大明神と書かれているようです。上の方は、奥村大まで読めるけど、次の字が分からない。
2025年09月22日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 13:35
石碑がありました。神社の跡地なのでしょうか。稲荷大明神と書かれているようです。上の方は、奥村大まで読めるけど、次の字が分からない。
伊氣神社に寄りました。先週は、提灯が無かったので、近々お祭りがあるのかな。
2025年09月22日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 13:46
伊氣神社に寄りました。先週は、提灯が無かったので、近々お祭りがあるのかな。
伊氣神社に寄ったのは、境内のノシランを見るため。先週は、夕暮れ時で、見えにくかったので再訪しました。
2025年09月22日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 13:46
伊氣神社に寄ったのは、境内のノシランを見るため。先週は、夕暮れ時で、見えにくかったので再訪しました。
花の咲いているのは、少なかった。この花は、遠目に見た方が良いかも。
2025年09月22日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/22 13:49
花の咲いているのは、少なかった。この花は、遠目に見た方が良いかも。

感想

先週の続きで加賀の海岸線を歩いてきました。 ポンプ小屋三角点〜手取公園までは、開けているので山々の眺めが良いです。先週、拝めなかった白山の姿を見ることもできました。手取公園(平加園地)は、マレットゴルフ場がメインの公園です。展望の良い所もありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら