記録ID: 8719113
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
日本二百名山【秋田駒ヶ岳】
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:17
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:22
距離 14.3km
登り 1,283m
下り 1,276m
5:19
1分
スタート地点
10:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 9月23日現在 気象庁噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意) |
写真
感想
遠征ニ座目、本日は【秋田駒ヶ岳】
計画は女岳~男岳~男女岳~横岳の順で進みます。
「道の駅雫石」で車中泊し、そこから登山口へ(20分くらい)
登山口から横長根
木道(一部朽ちている)や階段が整備されており、歩きやすい。斜度もそれほどきつくない。
横長根から大焼砂
道が少し狭い場所も出てくるが、特に問題なし
駒池付近
木道が浮いているような状態で、バランスを崩すと靴が水没します
女岳
ルートが良く分からなかったので、適当に登った。山頂は暖かかった。
女岳~男岳
今回、唯一危ないかなと思える箇所。急登、ロープが少々あるくらい
男岳
ここからの景色が一番良かったかな。岩手山、鳥海山が確認できました。
男女岳
山頂まで階段が続きます。
横岳
こちらから大焼砂への稜線は良いですね。
全体的に斜度も緩いと思うので、登りやすいと思います。
そして何より景色が素晴らしい。途中で会った地元の方?には花が咲くころはもっと綺麗と仰っていました。こちらはまた来てみたいですね。
下山時にマップを見ていると、近くに「笹森山」という山があり、そちらは分県岩手の山で、片道30分程度。ここまで来たついでにピークハントしておきます。途中、藪だったら撤退しようと・・・ですが難なく登頂。さきほど登った「女岳」をバックに撮影。三角点は銘板より離れた箇所にありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する