空木岳


- GPS
- 07:18
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,057m
- 下り
- 2,057m
コースタイム
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:08
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
空木岳⛰️初登山
スキー場駐車場からピストン
道の駅で車中泊💤3時頃に周りの車のエンジン音で目が覚めたので予定より早く移動🚗
する事ないんでブラックスタート
先ずは林道終点までひたすらショートカット巡り
タカウチ場、まだ暗かったので巻道を選択☝️
池山は復路に
マセナギを超え大地獄、小地獄辺りは鎖場と階段が続きます⚠️
迷い尾根、ロープが張ってあったり目印があるので迷うような所はなかったです。
この辺りから下山してくる人とすれ違うのだがみなさんガスで真っ白だと😓
眺望は諦めてたけど山容も見えないと聞いてテンションだだ下がり😰
ここまで頑張って登ってきたのにリベンジ案件にノミネート⁉️来週またここ登るのか…と、落ち込む😱
雨でも降ってれば撤退するのだが、ガスで敗退もどうかと思うので修行を積みに来たのだと自分に言い聞かせ登山続行🥾
ヨナ沢の頭、あまり記憶が…
空木平分岐を経て稜線へ、山頂だけが見えない😑
駒石見学してたら、下山中の女性から
「もうすぐガス消えそうですよ」と神のお告げ✨
数分後、ガス消えました😆
眺望は見れなかったが山容は見れたので引き分け😙リベンジ案件抱えることなく登頂⛰️
山頂は貸し切りでした。
下山時、先程の女性にご挨拶🖐️山容見たくてずっと待ってたそうで写真撮れたって喜んでました👏
自分は早朝出発の日帰りピストンだと言ったら、
「頑張って登ったご褒美頂きましたね」
って、言って貰え凄く嬉しかった😂
と、同時に暗黒面に落ちダークな感情で登山してた自分が恥ずかしかった…😓
池山に寄る頃には中腹までガスって眺望は見えず
林道終点から駐車場迄のショートカット、登りと違い下りはピンテが薄く難儀しました…😥
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する