稲子湯〜本沢温泉〜天狗岳〜白駒池


- GPS
- 09:48
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 754m
コースタイム
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:26
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:07
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.koumi-town.jp/office2/archives/tourism/jikokuhyou/post-813.html 白駒の池から茅野駅までのバス https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikisenryaku/1062.html |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 @500 http://www.cs-h.co.jp/ |
写真
感想
月曜有給を使ったら4連休のこの日、天気予報で土日は雨予報。
月曜からはてんくらでA判定!
ダメもとで本沢温泉に電話したら「空いてますよ、どの部屋にしますか?」
どの部屋って…
本館個室も空いてますか?
大丈夫ですよ、と。
前日で個室に泊まれるなんてラッキー♡
野天に入るのであれば水着もってきてくださいね。
急いで10年以上前の水着を試着。
ラッシュガードだけど、捨てずに持っていた自分に関心。
小海駅からのバスは終点で降りたがひとつ手前のみどり池入口登山口で降りるのが正解だった。
20分のロス。
みどり池までの登山道は急登なところもあるが整備されていて登りやすい。
しらびそ小屋前で休憩中、りすに会えないかなーときょろきょろしていたが遭遇出来ず…
みどり池から本沢小屋まではほぼ平地で小屋手前で少し下る感じ。
小屋は新館だったのでとても綺麗。
受付時、野天温泉までは登山靴で行ってくださいね、とか内湯と泉質が違うので是非両方行ってくださいね、と親切だった。
野天温泉は何人か先客がいたので足湯、一人になったタイミングでラッシュガードの上着を脱ぎ肩までじゃぼん!
きもちいー
小心者なので誰か来ないか心配で3分ほどであがった。
その後内湯へ、両方暑めなのでそんなに長くは浸かってられなかったが山に来て温泉に入れるなんてサイコーだった。
2日目
白砂新道から登り丸山経由で麦草ヒュッテに行く予定だったがガスガスだったので丸山には行かず白駒荘方面へ変更。
白砂新道、急登でした。
小屋で話していた人の話だと登りは迷いやすいらしいよ、と聞いていたが分岐手前でやはり道迷いしてしまった。
すぐに気付いたのは話を聞いていたからだろう、よかった。
分岐から天狗岳までは歩きやすい道。
天狗から白駒荘までは何度か歩いたことがあるがこの日はニュウの分岐を過ぎたあたりからとてもぬかるんでいた歩きにくく時間がかかった。
何度か転んでしまった。
12:43の茅野駅行きのバスに乗りたかったので中山展望台から写真も撮らず急ぎ足、8分前にバス停到着!!
2か月ぶりのハイキング、疲れたー
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する