記録ID: 8720536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
二子山西岳(中央峰、西峰)
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 354m
- 下り
- 352m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口から西岳山頂 一般コース 股峠分岐から西へ。 少し登ると一般、上級コースの分岐。 一般コースとはいえ岩場鎖場あり。 岩の難易度としては 両神山日向大谷コースの上の方くらい? かなり短いけど。 山頂付近は少し迷いやすい。 稜線に出て視界が開けるが、左側の岩山は西岳東峰。 右側に道標あり。右側奥が西岳山頂(中央峰)。 山頂手前に鎖付きの難所あり。写真参照。 ・西岳山頂(中央峰)から西へ ここから破線ルート。 ゴツゴツの岩稜歩き。 三点確保でしっかり進めば問題無いが ある程度の経験が無いと危険。 やや道が見えにくい箇所も複数あり。 だいたいピンクテープか黄色ペンキの 目印があるので見落としに注意。 |
写真
感想
元々は別の山に登っていたが、
途中から結構な藪になったため断念。
近くにあった二子山の西岳周回に変更した。
東岳は以前行ったのでスルー。
今日は少し曇っていたが、眺望のいい山なので
できれば完璧に晴れた日に行きたいところ。
山と高原地図によると
登山口から西岳山頂(中央峰)は実線ルート。
西岳山頂(中央峰)から西は破線ルートとなっている。
岩の山頂は360°眺望。
西岳山頂までなら比較的安全。比較的。
山頂から西はゴツゴツの岩稜歩き。
三点確保でしっかり進めばいいのだけど、
ある程度経験が無いとやっぱり危険。
死にはしないにしても怪我の危険は高い。
クライミング?あれは異次元の住人かな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する