記録ID: 8958671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
二子山(ダイレクトルート)
2025年11月18日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 739m
- 下り
- 746m
コースタイム
| 天候 | 曇り/晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公衆トイレ冬期はわかりませんが使用出来ました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
●坂本登山口〜股峠 登山口はトイレ前にあるがヤマレコの地図だと駐車スペースのあたりになっていてるので間違い注意 登山口からしばらく沢沿いに登っていく 沢沿いから離れる辺りで姿は確認していないが大型の動物の歩く音が聞こえる。注意! 続いて峠まで急な登りと落ち葉で歩きづらい ●股峠〜東岳 急な登りで切れ落ちた斜面にロープと鎖が現れる そして東岳山頂まで岩稜帯を進む ●股峠〜ダイレクトルート分岐 急な登りを進む ●ダイレクトルート〜西岳 鎖の撤去された岩壁を三点支持で慎重に登っていく。手掛かりは多くあり鎖の支点の跡を目印に登り易そうなところを登っていく。 岩壁を登り終えるとじきに岩稜帯になり山頂まで続く ●西岳〜ローソク岩分岐 岩稜帯の稜線を進むが巻き道?で思ったほど岩の上を歩かないがそれなりに高度感もあるので注意 最後に急な鎖を下って岩場が終わる ローソク岩分岐、たまたま位置確認した場所が分岐だったから分かったが表示がなく更に落ち葉で踏み跡がわかりづらい。よほど注意してないと見失うかも? ●ローソク岩分岐〜魚尾道峠 特に迷うことなく進む ●魚尾道峠〜魚尾道登山口 魚尾道峠の標識の前に動物避けのネットがありそのネットの下を持ち上げてネットを潜り抜ける 少し進むとまたネットが現れ今度はネットの支柱と支柱が紐で縛ってあるので紐を緩めて通り抜ける。後は道なりに下って行く ●魚尾道登山口〜坂本登山口 299号線を進み坂本登山口まで戻る |
| その他周辺情報 | しおじの湯 600円 上野村道の駅の向かいにある福寿庵という蕎麦屋さん、ざる蕎麦を注文しましたがきのこの天ぷら無料サービス(11月30日まで)がありました。 |
写真
撮影機器:
感想
秩父のジャンダルム、クレイジーマウンテンの異名を持つ二子山に行ってきました!
東岳から西岳を見たときはヤバイところに来てしまったかも😨と思い内心ビビってましたが実際岩壁の直下まで来ると不思議なもので妙にやる気が出てきて登り始めると面白くなりエンジンがかかってきたところで岩壁ゾーン終了みたいな感じでした😅
登りきってからは岩稜帯の稜線を通過し山頂に着いてからの展望が良く、両神山が近くに見え西上州の山々も😍
西岳からの下山も最後まで緊張感を持っての登山で楽しかったです😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
越後のハイカー











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する