花と新緑の御岳山(奥の院〜上高岩山〜ロックガーデン)

- GPS
- 06:57
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 892m
- 下り
- 890m
コースタイム
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 6:57
| 天候 | 晴れ時々曇り。 天気の良い山歩き日和。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
07:44 新宿 ホリデー快速奥多摩号 09:04 御嶽 09:10 御嶽駅BS 09:20 ケーブル下BS 09:30 御岳滝本駅 09:40 御岳山駅 【帰り】 16:40 御岳山駅 16:50 御岳滝本駅 16:55 ケーブル下BS 17:05 御嶽駅BS 17:12 御嶽 ホリデー快速奥多摩号 18:36 新宿 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません。 シロヤシオは、奥の院、上高岩山に群落がありますが、生憎、見頃は1週間くらい前だったようです。 それでも、白いシロヤシオの花が一部残っていて訪れる方々を楽しませてくれました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ 1 パナソニック
予備電池 1 携帯充電用
1/25,000地形図 1 国土地理院
奥多摩詳細地図 1 吉備人出版
コンパス 1 SILVA
笛 1 クマよけ
筆記具 1 ボールペン
保険証 1
飲料 3.5L ペット水3.5L
ティッシュ 1袋 ウエットティッシュ
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
雨具 1
防寒着 1
非常食 1 マクドナルド
食事 2食 即席ラーメン
着替え 1 下着・上着
クマよけ鈴 1
手袋 2 軍手
|
|---|
感想
子供を連れて御岳山、ケーブルで上がり、子供にとっては、いつもより深山な領域へ行きました。
ケーブルを降り、御岳山へ歩いていくと、ムササビが巣箱から顔を出しています。
ムササビを見たのは初めて、とても可愛らしいです。
なんだか幸先よしです。
この日は、子供をいつもの整備された里山から少し深山へ連れて行きます。
御岳山奥の院、鍋割山、上高岩山と標高1,000mの稜線を巡るコースは、奥の院頂上付近のちょっとした岩場・鎖場の混ざる急登、森の深い鍋割山、露岩の点在する上高岩山と、子供にとっては何時もの里山よりスリルのあるルート。
また、奥の院、上高岩山山頂付近にあるシロヤシオの群落は、見頃は過ぎていますが、花はまだ一部残り、清楚な白い花の群落が綺麗でした。
お昼は、上高岩展望台にて、お湯を沸かし、即席めん。
吹きわたる風が心地よく、気持ちの良い新緑の眺望を眺めながら贅沢な昼食です。
子供にとっては、山の上でバーナーを使ってお湯を沸かし、調理するということが楽しいらしい。
昼食の後、帰り道は芥場峠を越えて、ロックガーデンへ。
綾広ノ滝、ロックガーデンの渓谷美を楽しみながら歩きます。
今回は、ロックガーデンの天狗岩にも挑戦。
思いのほか、軽々と岩に取り付いて、登りきってしまい、子供の成長を感じます。
その後は、七代の滝に下り、滝を鑑賞。
きれいな水の落ちる滝は、なかなかの癒しスポット。
子供は、滝壷に足を浸し、水に入ってはしゃいでいました。
帰りは、長尾平に寄って、眺望の良い広場でのんびりし、御嶽平に戻って帰路につきました。
今回は、御岳山の奥の方へ行きました。
子供にとっては、岩場・鎖場、岩登りや沢の飛び石歩き、眺望の良い展望台での即席めんなど、楽しいアウトドアな一日だったようです。
子供は、流石に疲れたらしく、帰りのホリデー快速では席に着いた途端に寝ていました。
lesbourgeons














les様 こんばんは
樹ガーデンのリスさんといい動物が寄ってきてるようですね。
Jr.君との山行を歓迎してるのかしらん?
プライスレスな1日を目を細めながら拝見いたしました。
obanyanさん、こんばんは。
ムササビは初めて見ました。
とても可愛らしく、びっくりしました。
今回は、変化に富んだコースでした。
子供にとっても楽しいコースだったと思います。
天狗岩をするする登ってしまい、子供の成長は早いものだと感じながら楽しい一日でした。
Lesbourgeonsさん おはようございます。
山でバーナー使って山メシって珍しいですね。
眺望のよいところで景色を見ながらのランチは贅沢な時間
私の山メシの原点は山の上でバーナー使って珈琲飲んだことがはじまりでした。
山メシシリーズ楽しみにしてます
息子さんの天狗岩の写真のポーズ
イワイワな場所でも余裕な感じで流石です。
これからが楽しみですね
823さん、こんばんは。
単独の山行が多いからか、山バーナーを使っての山メシは珍しいです。
今回は子連れなため、眺望良い所でのんびりしようとバーナーを使いました。
いざ使うと、あれこれ具材を工夫したくなりますね。
山のコーヒーも魅力的です。
美味しいお食事にコーヒーと、いいですね〜。
823さんを参考に色々トライしてみたくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する