記録ID: 8721747
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山・蛇骨岳
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 570m
- 下り
- 575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:27
距離 7.8km
登り 570m
下り 575m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小諸市から車坂峠へ。チェリーパークラインを登って1970m。 ビジターセンター駐車場は9割がた埋まっています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘はあったが、危険と思われるカ所はなかった。 |
写真
今日の目的地は群馬県と長野県の県境にありながら、群馬県からのアプローチはあまり良くないため、県境を越えて長野県から行きます。松井田妙義ICから上信越道に乗り、県境越えて小諸ICから一般道。浅間サンラインを戻る感じで行き、チェリーパークラインを高峰高原へと向かいます。
車坂峠を越えて、群馬県側にある高峰高原ビジターセンターの駐車場へ停めます。管理は長野県らしい。いったん一番奥に停めたが、センター前のスペースに停めても大丈夫と確認できたので移動。センターの綺麗なトイレ(有料)を使わせて頂き、身支度をして、行動開始。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回、てんくらは「A」評価。また展望も良しとの事であったが、
蓋を開けてみれば、ガスガスで展望無しと言う状態。
奥様のいう事には、「登って疲れた体を癒すのは絶景だ!それがないなんて、ただの苦行だぁ!」と。
正にその通りですが、絶景のない山行もあるんだってことで、経験値を積んだのって納得してもらいたい思います。(自分自身に言い聞かせる・・・)
ほんのちょっとでも顔を出してくれた浅間山に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する