記録ID: 8722359
全員に公開
ハイキング
奥秩父
赤岩尾根
2025年09月23日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,297m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルートですので基本的に危険です。 初心者はダメ。よほどでもない限りソロも止めた方が良い。 半ズボンで登っていた人を追い越しましたが、足が血まみれでした。半ズボン止めた方がいいです。 |
その他周辺情報 | 帰りにはなかげの湯(市外者700円) |
写真
元ニッチツの寮と思しき建物。戦後の高度経済成長を支えた鉱業に思いを馳せます。現在は坑廃水処理の施設が稼働しているようです。
https://www.nitchitsu.co.jp/sustainability/
https://www.nitchitsu.co.jp/sustainability/
今回ルートファインディングの練習を兼ねて今回は私が先頭を進みました。同行者と都度相談しつつルート選定。私は迷ったら岩を登る選択をしがちのようです。その岩は今の装備で下りられるのか?を考慮して考えることを学びました。
感想
赤岩尾根に行ってきました。登りごたえのあるいいコースでした。
ニッチツの廃墟を軽く楽しみ、赤岩峠までの登りを楽しみ、赤岩岳までの細い尾根を楽しみ、八丁峠までの岩登りやバリらしいルート選定を楽しみ、八丁峠から落合橋まで整備された登山道のありがたみを楽しむ。サイコーです。
ただ、やはりバリエーションルートではあります。ルートをミスると結構危ない思いをします。ソロの場合は体力と時間についてかなり余裕を持って計画しないとしんどいと思います。初心者連れていったりしたらダメですよ。
P3手前のピークで休憩中のソロの方を追い抜いたのですが、装備が半ズボンで(トレランしてる方かな?)足が血まみれ(というと少し大げさだけど)でした。バリには長ズボンがおすすめです。(余計なお世話ですが…)
さて、今回自分でハーネスとデイジーチェーン・スリング・カラビナと買いそろえて行きました。今までは師匠のお古を借りていただのですが、そろそろ自分で揃えようと。まだ道具の良し悪しまで実感できていませんが、いくつか改善点が見えたのでまた新たに道具を少し買おうと思います。
個人的には八海山で少し実感できた岩登り・下りのコツが身についてきていることを再確認できて大変満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する