記録ID: 8722796
全員に公開
ハイキング
近畿
行市山、玄蕃尾城経由で周回(長浜市余呉町)
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 738m
- 下り
- 742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:41
距離 15.2km
登り 778m
下り 783m
毛受(めんじゅ)兄弟
来年の大河ドラマ「豊臣兄弟」に登場する柴田勝家に仕えました。賤ヶ岳の戦いで主君の身代わりに秀吉軍と戦い、兄弟とも討ち死にしました。秀吉はこの忠義を激賞し、手厚く弔ったと言われています。
賤ヶ岳の戦い:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%A4%E3%83%B6%E5%B2%B3%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
来年の大河ドラマ「豊臣兄弟」に登場する柴田勝家に仕えました。賤ヶ岳の戦いで主君の身代わりに秀吉軍と戦い、兄弟とも討ち死にしました。秀吉はこの忠義を激賞し、手厚く弔ったと言われています。
賤ヶ岳の戦い:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%A4%E3%83%B6%E5%B2%B3%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
天候 | 曇りのち晴れ、山頂でパラッと通り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行市山から玄蕃尾城跡を通るルートは余呉トレイルとして計画されているようです。 帰りに近道をしようと川の西側の道を行くも道がなくなり水のない川を歩いています。なんとかスタート地点付近に上がれましたが素直に車道を歩いたほうがいいです。 |
その他周辺情報 | 北近江リゾート 天然温泉 北近江の湯 須賀谷温泉、あねがわ温泉、など 道の駅 塩津海道 あぢかまの里 道の駅 マキノ追坂峠 |
写真
撮影機器:
感想
以前(2015年くらい)玄蕃尾城跡から行市山へ歩いたときは山頂付近までうっそうとした雑木林の中のトンネルのような道が続き、山頂手前にかなり濃い笹薮がありました。今回久しぶりに行くとこれが綺麗サッパリ伐採されて見通しの良い歩きやすい尾根道になっていてびっくりしました。
玄蕃尾城跡もこんなに広かったっけ?と思うほど大規模なものです。以前利用した峠下の駐車場は相変わらず整備されていて訪れる人も多いようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する