記録ID: 8724855
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
富良野岳→上ホロカメットク山 周回
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:20
距離 13.1km
登り 1,130m
下り 1,131m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時過ぎには ほぼ満車になっていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に岩地帯が多い。ぬかるみ気味のところも結構あった。 |
その他周辺情報 | 下山後 そのまま凌雲閣にて入浴。その後 美瑛、富良野を少々観光 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
日よけ帽子
ザック
サブザック
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
今日は 今年の夏山シーズン最後のビッグマウンテンに行こうと思っていたが、前日の夕方になって奥さんが「どっかの温泉に入りに行きたい」と言い出した。いろいろ考えた末、わたくしが富良野岳、上ホロカメットク山と周回している時に十勝岳温泉に入ってもらうことにした(凌雲閣の日帰り入浴が始まる8時までは待ってもらうことになりますが)。
6時20分くらいにスタートしましたが、10時に待ち合わせにしたので 一生懸命に登る。
道は湿り気味で、平坦な部分ではぬかるんでいるところもあった。渡渉は全然問題ない。
10人くらいパスして富良野岳山頂へ。富良野岳では晴れたためしはなかったが、今日は完璧。満足して上ホロカメットク山へ向かう。
三峰山の手前で上ホロカメットク山の方からの登山者とすれ違う。この先の道に問題ないようで、安心する。
三峰山、上富良野岳、と通過して上ホロカメットク山へ。残念ながら十勝岳は雲の中だった。
上富良野岳横からの下山は、途中からの階段下りとイワイワ地帯に苦労する。本日一番の難所だった。
下り途中にも、たくさんの方々が登ってきていた。
約束の10時までには下山できたのですが、奥さんがなかなか温泉から出てこなくて、駐車場でウロウロする怪しい人になってしまった(車の鍵は奥さんが持っており、車に入れなかった)。
下山後 わたくしも凌雲閣で入浴して、美瑛、富良野を少し観光して帰宅。
今日は良い天気の中で登山、観光ができてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する