記録ID: 8726847
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
餓鬼岳(山頂からの展望は半分、いや4分の1)
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:34
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,007m
- 下り
- 2,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:26
距離 18.2km
登り 2,007m
下り 2,008m
6:03
4分
スタート地点
15:29
白沢登山口
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
なかなかきついルートでした。
○前半の沢ルート、石や木の根が滑りやすい。桟道、ハシゴ、クサリ、ロープ、徒渉に加え、高巻きのアップダウンあります。
○山頂直下まで樹林帯です。途中の展望ほぼないです。
○最終水場から大凪山まで急登です。ザレが滑ります。
○樹の根や石、ザレが多く滑ります。
山頂到着時には、安曇野側からガスがあがってきてしまいました。それでも裏銀座の展望が得られたのはラッキーでした。展望は4分の1でしょうか。これだけが残念。
餓鬼のアドバイスの表示や、餓鬼岳小屋の餓鬼など、興味深いものがあり、登って良かったと思います。
レコにはしていませんが、翌日の9/23も、用事があって、白沢登山口から魚止滝の少し上まで往復しています。同じところを2日連続であるきましたが、2回目になると桟道、ハシゴ、クサリ、ロープ、徒渉、高巻きも余裕になります。とても楽しめました。要は「慣れ」ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日本海へ抜けて、その後、塩の道を歩きながら、途中の山に登って帰路に着いたのかしら?
ルート、おもしろ過ぎ(笑)
栂海新道1泊2日もすごいけど、ハードな餓鬼岳にも登って・・相変わらず、タフですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する