記録ID: 8727659
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
遥かなる幌尻岳へ
2025年09月23日(火) 〜
2025年09月24日(水)

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:14
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,110m
- 下り
- 2,109m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 11:09
距離 19.0km
登り 1,839m
下り 1,369m
| 天候 | 1日目:晴れ山頂ガス後晴れ 2日目:快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
船
・とよぬか山荘に前泊 駐車料金300円 ・とよぬか山荘〜第2ゲート送迎バス1日3便片道5000円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・第2ゲートからの林道3km辺りで土砂崩れ箇所あり。臨時のトラバース道がありますが今にも上部の大岩が崩れそうで怖いです。 ・額平川の増水時に無理な渡渉は命取りです。おそらくバスは欠便になるので水量、運行情報は平取町山岳会HPや小屋の管理人さんの情報を要チェック。 |
| その他周辺情報 | ・とよぬか山荘:7500円 夕食ジンギスカン、風呂あり、給湯可 ・幌尻山荘:5000円バイオトイレ協力金1000円 水場あり(沢水)ビール他飲料あり ・びらとり温泉ゆから(日帰り入浴500円) |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
熊スプレー
|
|---|
感想
今回は百名山の中でも最難関と云われる幌尻岳に挑んで参りました!
難易度?というより数ヶ月前から2つの小屋の予約(常にほぼ満室)を確保し、3〜4連休を取り、前後の天気が良好で額平川の水量、林道の状況に問題なく、その上で台風が来ない事を祈っても、どれか1つでも条件が噛み合わないと登れない😭なんてのはもう完全に[ 運 ]でしかありません。
(ウチの奥さまにチロロ林道からのピストンを強要するのは流石に酷)
しかし今回は珍しく(モッテ)ました!
なぜか北海道の山との相性は抜群のようで、北海道の百名山は全て晴れ、幌尻岳も2ヶ月前からの計画にも関わらず前後3日間だけが晴れ☀️という奇跡!山の神様が微笑んでくれた様でした!
ありがとう北海道の山達よー!
引き続き毎年北海道には来たいなー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
ponco0724
mini1969










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する