記録ID: 8728272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
御前山と大岳山😘美肌湯めざして歩け歩け(奥多摩湖BS〜瀬音の湯)
2025年09月24日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,839m
- 下り
- 2,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:57
距離 21.2km
登り 1,839m
下り 2,140m
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ、微風。秋のお天気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
5:28 立川駅発 ↓各駅停車 6:01 青梅駅着 6:04 青梅駅発 ↓各駅停車 6:51 奥多摩駅着 7:00 奥多摩駅BS発 ↓西東京バス 7:15 奥多摩湖BS着 〇復路 15:05 瀬音の湯BS発 ↓武蔵五日市BS行き 15:22 武蔵五日市BS着 15:41 武蔵五日市駅発 ↓各駅停車 15:59 拝島駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○奥多摩湖BS〜つづら石 よく整備されています。 標識もしっかりしており、道迷いリスクも低いのではと思われます。 森の中を進むルートで、奥多摩湖から御前山までは結構な急登です。 ○つづら石〜瀬音の湯 整備されていますが、これまでの道からはワンランク下がります。 特につづら石を通過した直後は、土に埋まった岩や石の上を歩くルートで、足の置き場に迷うこと多々あり。また、降雨後はスリップしやすい可能性があるようにも思えました。 馬頭刈山に興味なければ、つづら石の分岐から払沢の滝に下り、武蔵五日市駅行きのバスを利用して帰宅する(もしくは瀬音の湯に向かう)ほうが良いかもです。 |
その他周辺情報 | ○瀬音の湯 アルカリの、いわゆる美肌の湯(もしくは美人の湯)です。 ヌメヌメ感が気持ちよく疲れも癒されます。入湯料1,000円。 定休日(主に火曜日)あるので、ホームページでの事前確認が吉です。 http://www.seotonoyu.jp |
写真
装備
個人装備 |
日よけ帽子
サングラス
速乾Tシャツ(半袖)
ズボン(短パン)
脛サポーター
靴下
トレランシューズ
雨具(使用せず)
ザック(18L)
行動食と非常食
飲料(500cc2本と250cc1本を持参。全てを消費)
日焼け止め
携帯
時計
タオルと着替え
|
---|
感想
秋ですね。
ようやく気温が下がり熱中症や大汗の心配も小さくなったので、温泉を目指してのロングトレイルに出かけました。平日なので静かな山行でしたが、大岳山だけは賑わってました。
良く整備されており特段の危険個所はありませんが、つづら石から先は整備レベルが若干低くなるので、馬頭刈山に興味が無ければ払沢の滝に下山して、武蔵五日市駅行きのバスを待つのも良いかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する