いろいろギリギリでしたの妙高山南峰ピストン


- GPS
- 06:49
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,793m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:46
天候 | 晴れ!意外と日陰が多くてそんなに日差しに苦労しなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は悪くないですが燕温泉へのルートはスリッピーでトリッキーなのでご注意ください |
その他周辺情報 | 赤倉温泉の食糧調達は困難ですので、宿泊されるならお宿のご飯が安牌です。もっとも車ならコンビニが幹線道路沿いにありますけどね。。。 |
写真
装備
個人装備 |
軽フリース
グリマー半袖
熊鈴
トレポ二本
手袋岩場用
水2リットル
ソイジョイ三本
|
---|
感想
【食料事情】
昨日の続きになりますが、夜ご飯を食べそこね、朝ご飯はホテルのサービスクロワッサン一つ、ロープウェイ乗り場の軽食コーナーは9時からなので食料の調達に失敗しています。今回はカロリーが足りません。かろうじて保存食にソイジョイ3本は携帯していたのでそれを計画的に食べ繋ぐしかありません。
焼岳方面のように有人の山小屋はありませんし、燕温泉のバスは4時台が最終ですがそれだと帰宅が日付を跨ぐので、できれば2時34分のバスに乗りたいので巻でズンズン進みます。
【ギリギリ】
スタート直後に登山靴のソウルが剥がれだして、今回の山行きゴールまで持つとは思いますが、パラシュートコードは常備しているので最悪はそれでぐるぐる巻きにしようと登山継続。
天狗堂までのルートは斜度と狭い登山道でなかなか苦しめられましたが、すれ違いがなかったので問題なしです。
天狗堂から頂上までも傾斜こそ急ですが足場がとても踏みやすい高さで鎖場もそこまで怖くありませんでしたので想定時間までには登頂できました。それにしても、たぶん黒沢ヒュッテからの登山者がそのまま赤倉温泉方面に縦走してくる方が多くてまぁ地図をみてたらやりたくなるよなぁと思うのでした。
戻りの天狗堂から燕温泉の道は沢沿いだけあってドロドロだったりスリッピーだったり急だったり大変なところへ来て工事通行止めやらバスの時間ギリギリだったり水を飲む暇もないくらいハチャメチャが押し寄せてきましたので、もし同じスケジュールでやるなら覚悟が必要ですよ?
【秋は短い?】
有給を水曜日に取っての登山でしたが、今週末も土曜日有給とって鬼怒川方面に遠出しちゃいます。計画が多すぎてどこに行くかも今から確認する感じで穴がありそうな気がしますが、登山に最適なこの時期を逃す手はありませんので、身体がボロボロになっても進むのです。休むのは雪が降り出してからでいいんです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する