ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8728367
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

太平山・晃石山・馬不入山

2025年09月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
10.2km
登り
665m
下り
665m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:20
合計
5:44
距離 10.2km 登り 662m 下り 662m
8:39
5
8:44
8:45
33
9:18
9:19
2
9:26
9:27
10
9:37
19
9:56
37
10:33
10:47
18
11:05
11:07
12
11:19
35
11:54
12:18
35
12:53
13:21
22
13:44
13:55
31
14:26
0
14:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
程よいアップダウンがあって楽しめます
七不思議の大中寺
登山道は「馬首の井戸」の左
2025年09月24日 08:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/24 8:42
七不思議の大中寺
登山道は「馬首の井戸」の左
今まで気づかなかった
「契りの楓」
2025年09月24日 09:08撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/24 9:08
今まで気づかなかった
「契りの楓」
今の季節にピンクの群生が鮮やか
2025年09月24日 09:14撮影 by  iPhone 14, Apple
5
9/24 9:14
今の季節にピンクの群生が鮮やか
山頂はお社の裏です
341m
2025年09月24日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/24 9:38
山頂はお社の裏です
341m
晃石山
419.1m
2025年09月24日 10:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/24 10:33
晃石山
419.1m
一等三角点
あまり良く分からないけど、皆さんの撮影に倣って
2025年09月24日 10:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/24 10:34
一等三角点
あまり良く分からないけど、皆さんの撮影に倣って
道端にタマゴタケ
折れて寝転がっていたのでふかふか草ベッドの上に移動
2025年09月24日 11:48撮影 by  iPhone 14, Apple
5
9/24 11:48
道端にタマゴタケ
折れて寝転がっていたのでふかふか草ベッドの上に移動
馬不入山まで歩いちゃいました
山頂345m
2025年09月24日 11:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/24 11:55
馬不入山まで歩いちゃいました
山頂345m
復路で、さっきのタマゴタケの反対側
こちらはしっかり根がついているようです
2025年09月24日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
4
9/24 12:24
復路で、さっきのタマゴタケの反対側
こちらはしっかり根がついているようです
2025年09月24日 13:20撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/24 13:20
何種類かのキノコに会いました
2025年09月24日 13:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/24 13:20
何種類かのキノコに会いました
2025年09月24日 13:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/24 13:29
清水寺(せいすいじ)の彼岸花と銀杏
2025年09月24日 13:47撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/24 13:47
清水寺(せいすいじ)の彼岸花と銀杏
あー
銀杏、踏んでしまった…
2025年09月24日 13:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/24 13:47
あー
銀杏、踏んでしまった…
歩いて来た稜線
2025年09月24日 13:53撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/24 13:53
歩いて来た稜線
撮影機器:

感想

またまた暑い日になりました。
でも、時折り吹く風は秋の気配。爽やか〜。

今日はどこまで歩こうか…
馬不入山まで歩いちゃう?
でも、そこまで行くと、アップダウンを繰り返す帰り道、大変になっちゃうかな?
帰りはずっと下りになる周回コースにしたら?
周回コースなら歩けちゃうと思う…たぶん。
馬不入山へと進みました。

馬不入山へ到着。
こっちに展望台だって。
大明神山もそっち。
道標に距離書いてないから、近いのかもよ(嘘)。
先へと進みました。

なんだか下ってばかり。
あれ?第二展望台ってなってる。
第一は?
さっき、休憩とっている人のいた場所が第一だったのかな?
・・・
とりあえず歩いて行こうか。
なんか、下りばかりだけど、帰りに登るの大変なんじゃない?
大明神山はどの辺かな?

ここで、やっと地図確認。
あ・・・
大明神山まで、結構な距離があるみたい。
どうする?

しばし作戦会議。
岩舟駅まで行って、太平下駅まで電車を使って帰るのどう?
太平下から大中寺までは、バスもあるみたい。
でも、電車は一時間に一本くらいしかないんじゃない?
車、二台で来れば良かったね~あっちとこっちに置いておけばね~
そうね~次はそうしようよ。
今日行くはずだった日本百名山は〜?
二人の会話はやっぱり脱線。
話しながらも、復路となりました。

先程休憩をとっていた方の前を再度失礼します。
「大明神山は遠いですよ」
と笑っていました。
「足利の山に行かれることありますか?」
はい、もちろん!
バックパックの石尊山のホルダーを示しながら、
「毎月24日に登ると、これが置いてありますよ」
って。
石尊山?調べてみましょう。

まずは、太平山から大明神山を縦走してみたいけど。
せっかくの歩きやすい気温の季節です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

pizzicatoさん、midoryさん、こんばんは(^^)/
太平山・晃石山・馬不入山への山行、お疲れ様でした。

きれいな秋海棠やタマガワホトトギス、ヤブランが咲いていたり、カワイイきのこが生えていたり… なかなか楽しめる登山道ですね。
私は馬不入山までは行きませんでしたが、ほぼ同じコースを歩いたことがあります。
その時はとにかく歩くだけで、お花とかキノコとはにはほとんど目もくれず…という感じでした。

通常のコースから足をのぼして、馬不入山まで行ったんですね。
暑い中、大変でした。
大明神山? そんな山あったっけ?って思いましたが、確かにちょっと遠いですね。

それにしても、キノコを草の上に寝かせて上げたり、銀杏を踏んじゃったり…(笑)
なんかレコを見ていてほっこりする感じです。

感想欄でのmidoryさんとの会話(作戦会議)も、読んでいて楽しかったですよ(^O^)

今日行くはずだった日本百名山?
どこだろ?
あ、筑波山? いや、男体山かな?
ファイナルアンサー! 筑波山だ!
当たりましたか?
2025/9/26 20:13
いいねいいね
1
ハレルヤさん

こんばんは〜♪
拙いレコですけど、いつも読んで下さいましてありがとうございます。
コメント嬉しいです。

馬不入山なしの太平山周回。
かなりの時間差でニアミスでしたか。
私自身も、一般的な周回コースをソロで歩いておりますから、もっと差のない時間差で、すれ違っているはずですね。

そろそろ、目印に、刺繍した例の女峰山戦利品を身につけ歩き始めましょうか…
あ、まだ仕上がっていませんでした(笑)

行こうとしていた日本百名山は〜
ハレルヤさん!すごい!
全くのハズレです(笑)

なんと!谷川岳なんです。
ロープウェイ使って、オキノ耳・トマノ耳縦走なら歩けるかも〜
歩きたいのだから、きっと歩けるよ〜
と。
前日になって行き先を変えたのは、お互いがお互いを信じられなくて(笑)、それなのに自分を信じるのは無謀かもと、なりまして。
そうよね〜
という感じです。

ちなみに、男体山はまだまだ。
筑波山はそのうち行ってみようと思っています。
神社付近の紅葉🍁の色にアンテナ立てておきます。
2025/9/26 22:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら