記録ID: 8729210
全員に公開
ハイキング
近畿
時間との戦い!古都明日香めぐりと甘樫丘
2025年09月24日(水) [日帰り]

Hanabi
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 157m
- 下り
- 163m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 3:35
距離 13.6km
登り 157m
下り 163m
13:11
2分
スタート地点
16:47
| 天候 | 曇り、ときどき晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
※ 橿原神宮前までは特急あり、本数ありで便利ですが、飛鳥駅になるとぐっと本数が減るので、鉄道の時間は要注意です |
| コース状況/ 危険箇所等 |
甘樫丘しか登れなかったですが、よく整備された公園で危険箇所はなし。ただ、この日は飛鳥寺方面への降り口は補修中で通行止となっていました。 |
| その他周辺情報 | 明日香レンタサイクル https://k-asuka.com/ 1,700円で電動自転車を借りたら、勾配があったので正解でした。17時までに返却しないと延滞がかかります あすか夢の楽市 https://www.asukadeasobo.jp/visit/rakuichi/ 野菜果物のほか、柿の葉寿司やソフトクリーム、和洋菓子など色々あり |
写真
いきなりですが、甘樫丘の頂上に到着🚴
私の所用が押して、相方との合流が遅くなり、橿原神宮前から電動チャリで激走、急ぎ足で丘にも登る💦
大和三山の一座、耳成山。きれいな三角形だなぁ😍
私の所用が押して、相方との合流が遅くなり、橿原神宮前から電動チャリで激走、急ぎ足で丘にも登る💦
大和三山の一座、耳成山。きれいな三角形だなぁ😍
撮影機器:
装備
| 共同装備 |
虫除けスプレー(甘樫丘には蜂がいました)
|
|---|
感想
今回も山登りというより、ほぼサイクリングです💦
しかも私の所用が押したため、相方に急かされながら、電チャリを激走して回ることに。。。
所用で関西へ行ったついでに、明日香で古代ロマンを巡る旅をしようということで、橿原神宮前でレンタサイクルを借りる。
明日香村を回るには、起伏が多いので、電動自転車が良いと思ったら、大当たり。電チャリじゃなければ、これだけ短時間で回れなかったかも。
大和三山を踏破したかったですが、時間の関係で甘樫丘から眺めることに。少し登っていにしえの飛鳥を一望できる絶景ポイントでした😍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いきなりの奈良❗驚きました〜(^o^;)
大和三山の近くなんですね
うちは、近くにも行った事がないです
古都明日香、いいな〜
古き時代に想いを馳せながらの旅
ん〜〜ん ロマンチックが止まらない
それから
私の大好物🧡🧡🧡柿の葉寿司🥰🥰🥰
特に、鯖が好き
そして、日本酒 マスに入ったグラスになみなみ注いで頂いた後に
クイッといくのが、最高ですよね💯
このスタイルは
特に、うちのカメラマンが
大好きです〜〜♫
あ、いけない(^o^;)
食べ物の写真があると
どうしても、、、
頭が、そちらに😅😅😅
そうなんです、所用で行くことになったら、関西の鉄道に乗りたいテッチャンの相方がついて来ました😆
柿の葉寿司お好きなんですね😀
私もです〜。お店によって味が違っていて、食べ比べも面白かったです(あの後、法隆寺門前でも食べました😅)
日本酒の枡酒、クイッとサイコ〜ですよね!
カメラマンさんと食の好みが合いそうです😁
Hanabiは熱燗も好きなので、お猪口もいいですね。
上司と日本酒はワイングラスかお猪口かで、延々と議論してました(ヒマ人😅)
私、食べるのも呑むのも好きなので、いつもお付き合いありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する