みちのく潮風トレイル スルーハ イク💪 Day 25〜27 気仙沼大 島〜南三陸町志津川


- GPS
- 55:53
- 距離
- 85.0km
- 登り
- 1,626m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
- 山行
- 10:49
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 11:22
- 山行
- 10:57
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 11:33
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:35
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
みちのく潮風トレイル略してMCT!
青森県八戸市蕪島から南下してスルーハイク挑戦中💪
25日目、26日目、27日目は宮城県気仙沼市大島から南三陸町志津川までです👍
25日目は気仙沼大島からいよいよ気仙沼市内に入り日門漁港まで!
26日目は気仙沼市から南三陸町へ入り田束山⛰️
27日目は田束山から志津川駅でYAMAP終了
志津川駅からバスと電車移動して女川駅へ
9/25は女川漁港から臨時便で金華山行きの船が出るので前乗りです👍
獲得ピーク⛰️
陣山・田束山・幌羽山・満海山(4座)
25日目 9/22 (月) 晴れ☀️
5:30-16:50
大島ウェルカムターミナル-日門漁港
気仙沼大島を出発して、気仙沼市内に入ります💪
市内に入り、まずはトレイル外で気仙沼市復興折念公園へ
そこにピーク陣山⛰️があります!
気仙沼市内の震災前と今をしっかりと目に焼き付けました😊
気仙沼市内は色々と観光に力を入れていました😊
たまたま入ったシャークミュージアムに入ろうか悩みましたがスルー(^◇^;)
代わりにシャークナゲットを頂きました🤣
今考えるともう少しゆっくりと気仙沼市内を満喫したかったなぁと少し後悔💦
最後は道の駅大谷海岸へ
ここではフカヒレソフトなど頂きゆっくりしました😍
サメが有名らしいですね!
この日は日門漁港にて野営⛺️
距離 約34km
26日目 9/23 (火) 晴れ☀️
5:50-16:10(おかわり登山入れると17:20)
日門漁港ー田束山近くのトイレ
気仙沼市内を離れるとだんだんといつもの道に(^◇^;)
長閑なところを通り、少し町に入り、コインランドリーとドラッグストアがあったので洗濯している間にドラッグストアへGo!
バンテリンのサポーターをGETしてすぐにはめる💪
さすが大谷くんがCMしているだけあって「するとしないじゃ大違い!」CMの通りだいぶ楽になりました😊
その後は久々に山へ😍
田束山⛰️何度か小さな渡渉ありますがとっても登りやすいお山でした!
そして、おかわりピーク幌羽山⛰️も🤣
陽が落ちる前にピーク取れて良かった💪
田束山近くのトイレ近くに野営⛺️
距離 約31km
27日目 9/24 (水) 晴れ☀️
6:50-13:25
田束山近く-道の駅さんさん南三陸
この日は朝一番にピーク満海山⛰️へ(^^)
トレイル上にピークがあるので助かります✌️
その後は長閑な田舎道が続きます!
あまりにも長閑で人が居ないのでYouTubeでミポリンの歌を聴きながら、そして一緒に歌いながら歩きました🤣
この日はゆっくり歩いて道の駅さんさん南三陸を目指します👍
南三陸町震災復興祈念公園で痛ましい防災センターを見学。その後道の駅へ
ここでYAMAP終了し、食事して女川駅へ移動(^^)
志津川駅での切符売り場のおばちゃんはなかなかファンキーな方で面白かったです🤣
JR志津川駅(BTRバス)から前谷地駅で下車、乗り換えて電車移動です🚃
乗り換え時間1時間待ち💦
女川駅近くの女川水産業体験館 あがいんステーションさんで電話予約して東家借りて野営⛺️
4日ぶりのお風呂♨️「女川温泉ゆぽっぽ」さん行って就寝!
距離 約19km
28日目につづく!
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する