記録ID: 8730647
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
㊗️1周年/南高尾セブンサミッツ①(草戸山→榎窪山→泰光寺山→入沢山)
2025年09月25日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 506m
- 下り
- 501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:38
距離 10.6km
登り 506m
下り 501m
天候 | 晴れ。登り始めた朝7:00頃は気温20℃くらいで少し肌寒く感じた。道中も樹々に陽が遮られているので気温が上がってくる時間でもまあまあ快適だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
四辻から先は道もきれいで明るくなって、とても歩きやすかった。榎窪山の手前と泰光寺山の手前にある階段が、微妙に高さがあったり歩幅が合わなかったりでキツかった😥入沢山へ上るところが少しわかりにくかった(僕だけ?)が、あとは案内標識も多く設置されていて迷わず歩けた。地元の方々のおかげです🥺 帰りは西山峠から下りていったのだが、少し心細い感じがした。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅前の道(国道20号線)沿いにある「TAKAO COFFEE」で本日のブレンドコーヒー(今日はやまびこブレンド)とエスプレッソソフトクリームでまずはひと休み☕️ その後同じ道沿いにある「日光屋」で、とろろ芋の天ぷら、とろろそばを食べた。昭和な感じのお店でオシャレ感はないがとても美味しい😋(個人の感想) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
短パン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
GPS
虫除け
ムヒ
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
昨年の9/24に初めて高尾山に来てからちょうど1年。山登りを始めて㊗️1周年ということで原点回帰で高尾山口へやって来たが、また高尾山に登るのでは成長の跡がみられないので2年目の最初は南高尾セブンサミッツへ。でもやっぱり4/7でおしまい。まだまだ体力不足を感じます😩けど初めて10Kmを超える距離を歩いて、少し自信になりました。残り3/7はまたいずれ。
ところで今日は榎窪山に着いてベンチに腰掛けた途端、まさにいま歩いてきた道の大きな木が折れて落ちてきた。あと数十秒早く折れていたらと思うとゾッとする😱自然の中にはこういう危険もあるのだと、またひとつ学んだ。
それにしてもこんなにあちこちの山へ行くようになっているなんて、昨年の一昨日の自分は思いもよらないでしょう笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人