記録ID: 8731229
全員に公開
ハイキング
東海
天上山 神津島 伊豆諸島の二次離島 しま山#44
2025年09月25日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 258m
- 下り
- 258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 1:38
距離 3.3km
登り 258m
下り 258m
13:05
天候 | 晴れたりくもったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
船
前浜港の側にレンタルバイク屋さんが数軒あります。多幸港に接岸した場合、村営バスで一度前浜港に向かう必要があります。 6合目登山口まで多少落ち葉が滑りやすいものの、舗装路が完備されています。 登山口にはトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六合目登山口〜十合目不入ヶ沢 コンクリートの丸木を埋めた階段道で明瞭です。背の高い植物で少しうっそうとしています。 十合目不入ヶ沢〜天上山山頂三角点 とても明瞭な岩稜の坂道です。 山頂三角点〜天空の丘 とても明瞭な岩稜の坂道です。 天空の丘〜ババア池〜十合目不入ヶ沢 前半は多少草で道幅が狭い程度の岩の道で、草も刈ってあります。 その後ババア池に近づくと草刈りがなく、ヤブヤブをかき分けて歩くことになります。 |
その他周辺情報 | 前浜港の少し北に公営温泉と足湯があります。 |
写真
感想
以前からずっと狙っていてなかなか訪れる機会のなかった伊豆7島の残り3つ、神津島・式根島・新島へ、仕事で東京に来るついでについに訪れることになりました。
あくまで東京行きと絡めてで急遽日程が決まったので、先日の仙台フェリー登山と間なしの船旅&離島旅です。
現地の天気はいいものの、日本の東で変な進み方と遅いペースで面倒な台風19号がいるため、式根島など小規模で港の設備の弱い島を飛ばして船が進む可能性がある中の島入りになってしまいました。
1つめの島となる神津島は比較的港が大きく東西2つあるため、欠航の可能性は低いようで、まず1つめとして上陸して天上山を目指しました。
いつものことですが、島攻めは島の入りと脱出の時間から逆算して登山と観光に振り分けるため、今回も短い行程で6合目登山口までバイクを走らせて短く歩くことにしました。
登り始めると、最初は鬱蒼とした草の下を歩くのですが、標高450mほどで森林限界を超えその後は、岩稜の道や山体の雰囲気、ハイマツなど、ミニミニながらどこかのアルプスに来たような雰囲気で、眼下の海と周囲の島々の遠景を眺めながら歩く、素晴らしいしま山歩きになりました。
山の印象としては、伊豆大島をぐっと凝縮したような感じがします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する