記録ID: 8731513
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
中ア(南駒ヶ岳-仙涯嶺-越百山 周回)
2025年09月24日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:17
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,302m
- 下り
- 2,304m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:53
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 12:17
距離 24.4km
登り 2,302m
下り 2,304m
16:16
ゴール地点
天候 | 晴れ → 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沼津 16:15-旧R1/R52-中部(富沢)/中央(伊那)-R361/19-伊奈川ダムG 21:00 ※伊那ICから登山口まで遠かった |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道:とにかく長い、そして傾斜がある 南駒ヶ岳登山口~北沢尾根三角点:急登、笹が多い 三角点~南駒~仙涯嶺~越百山:アルプスらしい岩と砂のきれいな稜線なんだけどハイマツ(+シャクナゲも)が細い登山道にかぶさり鬱陶しい、テープ少なめでペイントも薄いので注意 (私は南駒→仙涯嶺の下りでルートを外しました) 越百山~林道:普通の登山道(他と比べると平和で快適な道) |
写真
装備
個人装備 |
短T
長パン
アームW
グローブ(半)
靴下
シェード
帽子
雨具上下
L靴(2)
ザック(A12)
紙地図
計画書
ヘッドランプ
予備電池(単4)
ファーストエイドキット
V/Hテープ
日焼け止め
虫よけ
携帯
バッテリー(5Ah)
エマジェBivvy
時計(C)
タオル
ストック
行動食
飲料
|
---|
感想
先週登れなかった南駒ヶ岳と仙涯嶺、おまけで越百山を周回してきた
コスモサーキットの"ショート"とかいうらしい(詳しくは分からないけど、空木岳も回るのが"ロング"?)
記録を見るとほとんどが左回り、今回は天気を考え早い時間に南駒に登るため右回りを選択しました
歩いてみたら、まず林道が長くて傾斜がきつい、南駒ヶ岳の登りも長い急登
南駒ヶ岳から仙涯嶺・越百山への稜線は下り基調なので楽できるかなと思ったら、思っていたよりも時間がかかるきついコースでした(見た目は奇麗な稜線なんだけど、ハイマツが引っかかるし足元が見えないのでゆっくり歩くことに)
越百小屋から下は普通の登山道なんだけどここまでのルートと比べると超歩きやすい、整備された登山道の有難味を噛みしめながら下りました
人が少なく歩きやすいとはいえないコースですが、南駒ヶ岳からの展望はなかなかのもの、登って良かったと思うコースでした(でもきつかった)
※0.783、59.6、水=1.5/2.0L(水場に寄ったが補給せず)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する