記録ID: 8725154
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
千畳敷~空木岳+南駒ヶ岳 ガスガスだったけど雷鳥三昧
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:45
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 3,382m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:08
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 11:39
距離 22.6km
登り 1,659m
下り 3,382m
17:52
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
平日、休日と運行スケジュール、料金違うので注意 https://www.chuo-alps.com/lp/buyticket/ 菅の台バスセンター駐車場 1日800円(ゲート式、出庫時支払い) |
その他周辺情報 | 菅の台バスセンター駐車場近く こまくさの湯♨️ |
写真
感想
15日にトライした空木岳~千畳敷。
雷で空木岳2,200付近で撤退して、今回はソロで逆コースの千畳敷~空木岳+南駒ヶ岳へ。
登りがロープウェイで稼げるので登りほどほど、下り3,300mくらい。
天気予報通りガス☁️でしたが、ガスの切れ目が見える景色と白パンツ🤍の雷鳥に励まされました。
千畳敷~檜尾岳は歩きやすい縦走路
檜尾~空木岳の間は所々鎖⛓️岩場あり、アップダウンあり。
空木岳~南駒ヶ岳は膝丈のハイマツあり、行きは目印分かりやすいのですが、戻りの目印が薄く、ルートが分かりにくいポイントが多い。間違った踏み跡も結構あり、あれ?と思ったら戻るべし。
空木岳は改めてハードな山。前回撤退した2,200から先もこんなに長かったんだ~💦と思いながら下りました。
10年前くらいにikazayさんと日帰りした(ログなし)時も確かにキツかった記憶がうっすら。あの時はトレランしてたから、下山で池山あたりから走ってた!
今回も走れる所は走って、林道終点過ぎ、ショートカットの道で滑り、転んだ時に腕を上後ろについた状態に。右肩痛いわぁと思いながら、下山して痛み止め飲むも良くならず。近くの救急受診すると、幸い骨折はなく脱臼でした。ほんと痛かった。整復の時、ポコッって音して痛みもなくなり安堵。2週間ほど三角巾固定です😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すごすぎ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する