ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8731628
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山の紅葉と真砂沢

2025年09月24日(水) 〜 2025年09月25日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:27
距離
19.2km
登り
1,485m
下り
2,446m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:35
休憩
0:55
合計
7:30
距離 9.1km 登り 602m 下り 1,267m
9:06
0
9:06
7
9:13
9:16
5
9:27
26
9:53
7
10:01
11
10:12
10:14
118
12:12
12:47
45
13:39
13:52
87
15:19
15:24
33
15:58
11
16:09
32
2日目
山行
8:16
休憩
0:16
合計
8:32
距離 10.1km 登り 883m 下り 1,179m
7:15
10
7:25
127
9:32
9:38
101
11:19
11:25
135
13:39
13:40
88
15:08
15:12
35
15:47
ゴール地点
天候 24日は晴れ、夜から雨が降り始めて25日は扇沢到着まで、ずっと2〜5mmの雨。共に風は無かったのが幸い。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
大町温泉郷「ねるだけ」前夜泊。翌朝は車で扇沢。1泊なので迷うこと無く第1駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
【トイレ】
室堂ターミナル:無料
剣御前小舎前トイレ:協力金100円
剱沢キャンプ場:協力金100円
真砂沢ロッジ:協力金100円
ちなみに雷鳥荘のトイレも「ご自由に」とのこと

【コース状況】
別山乗越〜武蔵谷出合:ガレ場の下り、足元注意。
武蔵谷出合〜真砂沢ロッジ:ほぼ夏道ですが、2か所雪渓を渡る。心配な方は軽アイゼン持参で。
梯子谷分岐〜梯子谷乗越:枯れ沢の急登、足元注意、熊注意、降雨時沢になる
梯子谷乗越〜内蔵助平:枯れ沢の下りで足元注意、浮石注意、熊注意、内蔵助平への分岐を見落とさないこと。
内蔵助平〜内蔵助沢出合(黒部川合流点):沢沿いの道、足元注意、ぬかるみあり。
内蔵助沢出合〜ダム下:よく整備された道、黒部川への転落注意。
ダム下〜黒部ダム駅:長い登り(約40分)、緊張を切らさない事。
その他周辺情報 【宿泊した山小屋】
●真砂沢ロッジ
090-5686-0100(衛星電話)
050-6861-5141(IP電話)
https://masagozawa.jp/
一泊二食 食事松コースで13,500円(水・湯・茶 無料)
シャワーあり、備え付けのシャンプー類使用可

【前泊ドミトリー】
●大町温泉 ねるだけ
薬師の湯併設の簡易宿泊施設
長野県大町市平 大町温泉郷2814-1
TEL:0261-22-1616
https://neru-dake.com/
素泊まり 3,500円〜(変動あり)
山行中の車預かり 一泊1,000円/台(許可証提示)

【下山後の温泉】
●湯けむり屋敷 薬師の湯
長野県大町市平2811-41
TEL050-3101-9679
10:00〜21:00
大人750円
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
今回は一番乗りだったので、電気バスパネルで写真を撮りました。
2025年09月24日 06:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 6:47
今回は一番乗りだったので、電気バスパネルで写真を撮りました。
今年最後?の室堂はニョーボと。
2025年09月24日 08:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 8:48
今年最後?の室堂はニョーボと。
まずは恒例の山岳警備隊室堂派出所に表敬訪問。
2025年09月24日 08:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 8:51
まずは恒例の山岳警備隊室堂派出所に表敬訪問。
今回は絹ちゃんだけでなく、飛騨隊長が一緒の写真。家宝にします。
2025年09月24日 09:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 9:01
今回は絹ちゃんだけでなく、飛騨隊長が一緒の写真。家宝にします。
室堂も少し色付いてきました。
2025年09月24日 09:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 9:07
室堂も少し色付いてきました。
みくりが池周辺の雷鳥も、この晴天下ではハイマツの中に籠ってますね。
2025年09月24日 09:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 9:09
みくりが池周辺の雷鳥も、この晴天下ではハイマツの中に籠ってますね。
さてと雷鳥沢へ下って、別山乗越まで登り返します。
2025年09月24日 09:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 9:56
さてと雷鳥沢へ下って、別山乗越まで登り返します。
別山乗越からの室堂。
2025年09月24日 12:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 12:47
別山乗越からの室堂。
御前(剱御前小舎)で昼食後、小屋番さんとバカ話をしてリスタート。
2025年09月24日 12:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/24 12:50
御前(剱御前小舎)で昼食後、小屋番さんとバカ話をしてリスタート。
御前には新たにチベット積みのケルンが立っていましたので、剱をバックに。
2025年09月24日 12:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 12:47
御前には新たにチベット積みのケルンが立っていましたので、剱をバックに。
三田平へ降り、剱沢へ向かいます。
2025年09月24日 12:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 12:58
三田平へ降り、剱沢へ向かいます。
ハマグリ雪渓がハートに見えます。
2025年09月24日 13:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 13:05
ハマグリ雪渓がハートに見えます。
少しだけ秋色を入れてみました。
2025年09月24日 13:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/24 13:32
少しだけ秋色を入れてみました。
剱澤小屋前の剱岳の看板が無くなっていました。
2025年09月24日 13:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/24 13:53
剱澤小屋前の剱岳の看板が無くなっていました。
剱沢に降りてきました。
2025年09月24日 14:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/24 14:05
剱沢に降りてきました。
最後の犯罪者。
黒ユリの滝をバックに一服。
2025年09月24日 14:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/24 14:24
最後の犯罪者。
黒ユリの滝をバックに一服。
確かにスイスに見えなくもない。
2025年09月24日 14:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/24 14:25
確かにスイスに見えなくもない。
雪渓の無い剱沢は試練の連続です。
2025年09月24日 14:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/24 14:43
雪渓の無い剱沢は試練の連続です。
なので岩登り出来る方のみ、ご案内しております。
2025年09月24日 14:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/24 14:45
なので岩登り出来る方のみ、ご案内しております。
平蔵谷出合を見下ろすと…
2025年09月24日 15:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/24 15:05
平蔵谷出合を見下ろすと…
二人の影が(笑)
2025年09月24日 15:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 15:05
二人の影が(笑)
平蔵谷出合下流の崩落地には雪渓の大穴。この先馬蹄型に雪渓を渡ります。
2025年09月24日 15:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 15:16
平蔵谷出合下流の崩落地には雪渓の大穴。この先馬蹄型に雪渓を渡ります。
ズタズタの平蔵谷。近年は当たり前。
2025年09月24日 15:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 15:21
ズタズタの平蔵谷。近年は当たり前。
源次郎の取り付きが左に見えたら…
2025年09月24日 15:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 15:26
源次郎の取り付きが左に見えたら…
お楽しみの一枚スラブですよ(笑)
2025年09月24日 15:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 15:27
お楽しみの一枚スラブですよ(笑)
黒っぽく濡れた所に足を置くと、一気に剱沢直行です。
2025年09月24日 15:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 15:32
黒っぽく濡れた所に足を置くと、一気に剱沢直行です。
アンカーとロープはありますが、慣れていないと危険かな?
2025年09月24日 15:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 15:35
アンカーとロープはありますが、慣れていないと危険かな?
最後は鎖をごぼう握りで降ります。雨が降ると地獄ですよ。
2025年09月24日 15:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 15:39
最後は鎖をごぼう握りで降ります。雨が降ると地獄ですよ。
雪渓の下にはウォータースライダーが。
2025年09月24日 15:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 15:49
雪渓の下にはウォータースライダーが。
下ってきた剱沢を見上げます。
2025年09月24日 16:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 16:18
下ってきた剱沢を見上げます。
今シーズンは基本ワンオペの真砂沢ロッジで奮闘の坂本さん。
2025年09月25日 07:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/25 7:13
今シーズンは基本ワンオペの真砂沢ロッジで奮闘の坂本さん。
今回の目的はプラモ入りの部屋看板の贈呈です。
2025年09月24日 19:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/24 19:02
今回の目的はプラモ入りの部屋看板の贈呈です。
真砂沢ロッジで1泊後、雨の梯子谷乗越経由で黒部ダムへ。
2025年09月25日 07:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/25 7:46
真砂沢ロッジで1泊後、雨の梯子谷乗越経由で黒部ダムへ。
剱沢を渡るニョーボ。
2025年09月25日 07:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/25 7:49
剱沢を渡るニョーボ。
梯子谷乗越から内蔵助平を経て、内蔵助沢を渡ります。雨で写真が撮れません。
2025年09月25日 11:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/25 11:24
梯子谷乗越から内蔵助平を経て、内蔵助沢を渡ります。雨で写真が撮れません。
ヘロヘロですが、黒部川が見えるとテンションアップ!
2025年09月25日 13:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/25 13:37
ヘロヘロですが、黒部川が見えるとテンションアップ!
内蔵助沢沿いの道もなかなか…フィックスロープがありがたい。
2025年09月25日 13:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
9/25 13:39
内蔵助沢沿いの道もなかなか…フィックスロープがありがたい。
旧日電歩道(下ノ廊下)に合流しました。tamako頑張りました。
2025年09月25日 13:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/25 13:42
旧日電歩道(下ノ廊下)に合流しました。tamako頑張りました。
トロッコ列車は来年も微妙なので、また来るのかなあ内蔵助平(汗)
2025年09月25日 15:09撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/25 15:09
トロッコ列車は来年も微妙なので、また来るのかなあ内蔵助平(汗)
ダム駅までの苦難の登りを越えて、ウイニングロードを進みます。
2025年09月25日 15:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
9/25 15:46
ダム駅までの苦難の登りを越えて、ウイニングロードを進みます。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 筆記具(1) 保険証(1) ナイフ(1) ティッシュ(1) タオル(3) ウェットシート(1) 芯抜きロールペーパー(1) スマホ(1) 予備バッテリー(1) 計画書(1) 雨具(1) ダウンジャケット(1) ストック(1) 水筒500ml(1) テルモス500ml(1) 時計(1) 行動食(1) 着替え(1)
共同装備
ファーストエイドキット(1)

感想

今回は真砂沢ロッジの部屋看板をお届けに剱沢へ行ってきました。まあ剱沢の妖精の件の尋問もありましたが…

当初は一人で行こうかとも思いましたが、室堂派出所の絹ちゃんをダシにしてニョーボを誘うと、ぜひ会いたいとのことで一緒に行きました。
室堂派出所ではニョーボと絹ちゃんで写真を撮ろうとしたら、シャッターを押しますと飛騨隊長が出てきてくれて、せっかくだからと4人で写真を撮ってもらいました。本当にお忙しいのに申し訳ないと思いつつ、これは家宝にしますよ。

暇なはずの閑散期の真砂沢ロッジですが、なぜか大賑わいでした。半分は四ノ沢〜二股間の「ヘツリ」修繕の職人さんでしたが。
まあ5個の看板のうちの3個を無事に持って行けて、一安心です。

往路はともかく帰路はずっと雨、黒部の難路デートをしてくれたニョーボに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら