記録ID: 8732665
全員に公開
ハイキング
東海
朝からサクッと金生山で白い彼岸花を求めて☺️化石館も🐚
2025年09月26日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:23
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 170m
- 下り
- 170m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
23日の祝日が出勤だったので
今日は振替で休み✨
明日のこともあるので
近場でサクッと続ぎふ百山の金生山へ⛰️
彼岸花もそろそろ見頃なはずで
母親から2年前行った時に白い彼岸花があり
写真を見せてもらいました❗️
彼岸花は本来、赤なはず❗️
白い彼岸花を求めに❗️
もうすっかり秋めいてきましたが
登ってると暑いし汗だく💦
そして山門を潜り左側にありました❗️
白い彼岸花が❗️
株数は僅かで貴重❗️
これから増えるかもしれませんが。
赤の彼岸花もいっぱい咲いてましたが
まだまだピークはこれからで
今年は遅いみたいです。
お決まりの岩巣公園から亀岩展望台で
百々金華中央アルプスを一望して
上がだいぶ削られた岐阜のピラミッド
山頂と周回してきました。
山門前辺りの合流地点で
某テレビ局さんが来てまして
インタビューされました🤣
こんな汗だくなのに😂
放送許可をしたので来月いつだっけな…
まぁ放送されますw
途中、金生山化石館へ。
小学生の頃、学校で
金生山の化石発掘をしたことありますが
化石館来るのは初❗️
※現在は削られちゃったのでできない。
この金生山は昔は海底でそれが隆起したって
教わってきましたが
今の新しい研究でそれは間違いで
サンゴ礁が現在の位置まで流れ着いたという
新しい説が有力であり勉強になりました😆
いろいろな化石が見られます☺️
金生山で採れたアンモナイトを購入✨
下山飯は自分が1番好きなお店の
鶏白湯をこれでもかってトッピングして
明日に備えて今晩、出発します❗️
また金生山の彼岸花は
来週辺りにピークだろうから
仕事終わりに見に来たい☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する