記録ID: 8732922
全員に公開
ハイキング
東海
村積山
2025年09月26日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:32
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 241m
- 下り
- 250m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
猪の掘り起こしが多いですが、歩きやすいです。 マダニも注意⚠️ スズメバチが活発です⚠️ 要所、要所に、看板があるので道迷いしないかなと思います |
その他周辺情報 | rinrin庵(10/5で閉店)滝汗後のかき氷は絶品なのに、残念(T ^ T) ミニストップ、ファミマが近くにあります 少し足伸ばせば、ネオパーサ岡崎や二畳滝あります。 |
写真
熊野神社方面通れない?っぽいと思い込んでた!奥山田池の方からですね💦
南北見誤ってました。
2年後?!令和9年からのようです。
私てっきり、令和9年3月までと…。
うっかりハチベエだわ
南北見誤ってました。
2年後?!令和9年からのようです。
私てっきり、令和9年3月までと…。
うっかりハチベエだわ
感想
山登り(山歩)を始めて4年目に入りました㊗️
山登りを、始めるかと自分の意思で初登りした、村積山🏔️
まだまだ攻略できてないけど、山歩きの脚に近づいてきたのかなぁ~どうだろう。
まだまだ、心拍数が上がって滝汗かいてる。初めて登った時より、足が止まることは減ったけど…。
相変わらず、階段は苦手だし。
愛知130山も、全部回ってやる!と息巻いてたけど、なかなか…💦
涼しくなってきたので、また色んな山を見つけて、楽しもうと思います。
村積山、猪の掘り起こしが多いので、マダニ対策は、必須!虫除けスプレー大切!
キノコ🍄もたくさん生えてますが、イノシシ🐗も食べないようなキノコも沢山!
村積神社の南の階段300m前後。良いトレーニングになるかなと、毎回思いますが、南から上ったことがないという、しょぼい自分…笑
いつまでも低山ハイカーから抜け出せない…。
4年目の目標も見つけないと…。
どうしようかなぁ。
やっぱり、阿智セブンか。奥三河八選か…。鈴鹿デビューか。
やっぱり、自分の力量、技量をよく考えて、安全登山かな?
秋はもう近くまでやってきてるので、紅葉登山楽しみたいです。
また、皆さんの山レコ参考(覗き見)させていだだきます。
お疲れ山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する