記録ID: 8734822
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
カンビキ山・唐人津城 式根島 伊豆諸島の二次離島 しま山#45
2025年09月26日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:25
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 90m
- 下り
- 80m
コースタイム
天候 | 晴れ(この時期としては酷暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
レンタルバイクで駐車場へ向かいます。島内はほとんど舗装されているので安心して走れます。 駐車場所にはトイレもありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
カンビキ山駐車場〜カンビキ山 白砂の道ですが、とても整備された遊歩道になっています。山頂から奥に向かうと多少石で滑りやすくなります。 カンビキ山駐車場〜唐人津城分岐点 鬱蒼とした低木の下の土道歩きです。ルートは明瞭です。なだらかなところが多いですが多少のアップダウンが何度かあります。 唐人津城分岐点〜唐人津城(周辺) 分岐からすぐに広場に出ます。その後は白砂の薄めのルートで岸壁尾根に上がり、尾根上の細い道を進みます。ハイマツが出ていて歩きにくいところもあります。 唐人津城分岐点〜隈の井分岐点 鬱蒼とした木の下の土道歩きです。ルートは明瞭です。なだらかです。 隈の井分岐点〜唐人津城遊歩道入口 木の下は同じですが、道幅が広がりさらに明瞭な土の遊歩道になっています。 唐人津城遊歩道入口〜カンビキ山駐車場 アスファルト舗装路歩きで、すぐに着きます。 |
その他周辺情報 | 海岸壁の露天温泉や温泉施設が島内にあります。 |
写真
感想
神津島から朝の客船で移動してきた式根島。式根ブルーという言葉で海の色を表されるほど海の美しい島です。
実際にカンビキ山に上がってみるとまぁ見事な絶景が広がっていて、小笠原父島の中山峠を思い出す感じでした。
その後の唐人津城への低木の土道も父島南部の小富士への道を思い出す感じで、父島をぐっと凝縮した感じ、でも父島よりははるかに来やすい島という印象でした。
ただ、カンビキ山と唐人津城の周辺はまったく日を遮るものの無い状況で、少し気温が下がった昨今としては猛烈に暑く、熱射病になっていきそうな感じがしたので、元々は南の隈の井と展望台まで廻る予定でしたが、直接東へ抜けて行程を短縮しました。
式根島は神津島や新島よりかなり小さな島なのでバイクを借りて走ると軽く数時間で島を回ってしまえます。時間が余ったので予定外ですがシュノーケルを借りて、宿近くの小石川海水浴場で軽く泳いでみましたが、波の押し引きがやはり強く、危険なので10分ちょっとで撤収しました。水中の小魚も思いっきり波に押し引きされていました。それでも滅多に来られないところで一泳ぎできてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する