ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8736269
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

恵那山

2025年09月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
11.7km
登り
1,122m
下り
1,120m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:04
合計
3:13
距離 11.7km 登り 1,122m 下り 1,120m
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
噂通り、まだ駐車場空いている😊
2025年09月27日 05:58撮影 by  iPhone 15, Apple
6
9/27 5:58
噂通り、まだ駐車場空いている😊
最近、林道歩きが多いような😅
2025年09月27日 06:14撮影 by  iPhone 15, Apple
8
9/27 6:14
最近、林道歩きが多いような😅
此処から開始😃
2025年09月27日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8
9/27 6:16
此処から開始😃
傾いているけど、意外としっかりしている😁
2025年09月27日 06:17撮影 by  iPhone 15, Apple
10
9/27 6:17
傾いているけど、意外としっかりしている😁
山頂の眺望が今一つだと聞いていたので、此処でパチリ😃
2025年09月27日 07:09撮影 by  iPhone 15, Apple
12
9/27 7:09
山頂の眺望が今一つだと聞いていたので、此処でパチリ😃
えっと💬此処が最高点?
2025年09月27日 07:43撮影 by  iPhone 15, Apple
12
9/27 7:43
えっと💬此処が最高点?
展望台からの絶景😅
2025年09月27日 07:43撮影 by  iPhone 15, Apple
6
9/27 7:43
展望台からの絶景😅
良い天気ですけど😅
2025年09月27日 07:44撮影 by  iPhone 15, Apple
8
9/27 7:44
良い天気ですけど😅
2025年09月27日 07:44撮影 by  iPhone 15, Apple
9
9/27 7:44
立派な山小屋でした😄
2025年09月27日 07:49撮影 by  iPhone 15, Apple
9
9/27 7:49
立派な山小屋でした😄
最高点とありますが降るので、帰りは登ります😭
2025年09月27日 07:51撮影 by  iPhone 15, Apple
12
9/27 7:51
最高点とありますが降るので、帰りは登ります😭
山小屋裏の岩が、眺望良いと書いてあったんだけど😅
2025年09月27日 07:56撮影 by  iPhone 15, Apple
10
9/27 7:56
山小屋裏の岩が、眺望良いと書いてあったんだけど😅
此処を登りました😅
2025年09月27日 07:57撮影 by  iPhone 15, Apple
11
9/27 7:57
此処を登りました😅
何かで見たけど、この辺の林道は崩れ易いのかな😱
2025年09月27日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
7
9/27 9:05
何かで見たけど、この辺の林道は崩れ易いのかな😱
登山バッジを買いに行ったら、彼岸花が咲いてました😆
2025年09月27日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
12
9/27 9:42
登山バッジを買いに行ったら、彼岸花が咲いてました😆
96個目🎊
2025年09月27日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
11
9/27 12:16
96個目🎊
撮影機器:

感想

今週は天気予報も良かったので、近場でロングをしようかと思っていましたが、前日夕方の空模様が怪しくなって更にテンションも落ちてきたので、結局又遠出して軽めの恵那山にしました😓
今日の一番の核心は、数日前に近所に出没した🐻、深夜に車に乗る際に会ったらどうしようか😱と気がかりでしたが、大丈夫でした😄

流石、日本百名山でも人気が今一つな恵那山だったので、朝6時でも駐車場問題なし😅帰る時もまだ空いてました😓行き合った登山者の数より少し車が多かったので、釣り人もいたのか?
天気の良い日でしたが、言われていた通り眺望少ないので、無駄だったかも😭
何故か山頂着いて、ヘロヘロだったので今日はロング山行にせず良かったです😅

自分には鳥海山が北限でしたが、恵那山が西端ですかね?北陸道で荒島岳がワンチャンあるかどうか😅


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

11月上旬に予定しています。
アドバイス有りましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2025/9/27 14:20
いいねいいね
1
GOGOたろたろさん

こんにちは😃

アドバイス出来るほどでは有りませんが😅
最初に傾いた橋を渡りますので、増水時は詰んでしまいます、車道を含めて林道は崩れ易い感じでしたので、台風後などは直前の状況を確認してください。
渡河後、最初はゴロゴロした岩がある九十九折りの急登になりますが、一箇所そのまま下流側に踏み跡がありますので気を付けてください。曲がり角の内側に小さい標識有ります。
今日は4号目まで刈り払いされてましたが、以降はされてなかったので、道迷いの心配は有りませんが、足下注意でした。
平な所では深くは無いですが、泥濘が幾つか有りました。
丸太で作った梯子が複数有りましたが、壊れている物も幾つかあったので、あまり信用しない方が良いかも😅使わなくても大抵の場所は問題無いかと思います。

人気の百名山程には、至れり尽せり整備されてはいませんが、整備された普通の山と言った感じですので問題無いかと思います。

気を付けて楽しんでください😁
2025/9/27 15:13
Taka1972さん、こんにちは😊
長距離移動お疲れ様です🙏。

そちらからだと飯山・長野経由という感じですか?この距離の日帰りはかなりきつそう…😰。
恵那山って、何かこう、形も雰囲気も、もっさりした感じではないですか?
ほぼ展望のない黒木の森をせっせと歩いていくイメージもあります。
でも、これで軽めというと、元々計画していたロングが強烈だったのですね…💀😮。
2025/9/27 15:15
いいねいいね
1
泥助さん

こんにちは😃

はい、そのルートになります😄朝だと4時間ですね、片道300kmになります😅

恵那山、勝手に百名山に選ばれてガッカリされて可哀想な山ですよね😅近くに人気の木曽駒ヶ岳、空木岳があるので特に😓
笹と木に覆われていて、登った人が期待している南アルプスや富士山の眺望が無いのも一端かと😓でも、近場にあれば他のルート含めて複数回登って見たい山では有りました😄

ロング山行は私にとっては、と言うだけで泥助さんやフォロワーさんには何時も通り程度のコースです😅(中ノ岳周回でした😅)短い登山適期なので、今年も行けるかどうか?

2025/9/27 16:29
いいねいいね
2
こんにちわ🤗
Taka1972さん
恵那山お疲れでした😁👍️

八甲田山は無理でも手前の岩手山あたりかと思ったら岐阜でしたね😱
もしかして.....全線下道ですか❓️
山行のレコ見るより今週は何処まで行ったのかの方が楽しくなってます🤣🤣🤣

ちなみに.....
車中泊ではありますが天城山まで日帰りしたことありますよ

次は何処へ行かれるのかな❓️
楽しみにしております(@^^)/~~~
2025/9/27 17:45
いいねいいね
1
む~んさん

こんにちは😃

ひたすら、天気予報を見ていたら今日は東より西の方が良い様だったので😆
流石に飯山〜飯田は高速です😅個人的には松本から筑北通って千曲に抜ける下道好きなんですが、時間的にも体力的にも厳しいので😰
確かに😱ドライブ最長記録の方が良いかも😭

天城山、つい最近百名山だった事を知ったんです😅日帰り最南端と思っていますが、首都高❓走るの怖いんですよね😨取り敢えず、雪も降らないので冬場に取っておいてます😃
2025/9/27 18:05
いいねいいね
1
こんばんは🌠
恵那山 お疲れ様でした〜♫
山バッヂも、確実にゲット❗
おめでとうございます〜
それに、ここは日本百名山🎉🎉🎉
いいな〜〜
羨ましいです♫♫

それはそうと
この時期
彼岸花が良いですよね
文字通り
山に花を添えていますよね🧡🧡🧡
2025/9/27 19:50
いいねいいね
1
polnareffさん

こんばんは😄
恵那山、流石に遠いので登山バッジを改めて買いに来れないからゲットできて良かったです😄

彼岸花、綺麗ですよね😍好きな花ですが、近所には咲いていないので😅
2025/9/27 19:56
ありがとうございますm(_ _)m
テンションあがって来ました(笑)
2025/9/27 20:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら