記録ID: 8737312
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						絶景の七ツ釜〜芥屋の大門 +古墳と神社めぐり【古墳めぐり101】【旅行89】
								2025年09月22日(月)																		〜 
										2025年09月23日(火)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:29
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 182m
- 下り
- 183m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:30
					  距離 3.0km
					  登り 182m
					  下り 183m
					  
									    					 9:15
															90分
スタート地点
 
						10:44
															ゴール地点
 
						| 天候 | 22日:晴れ 23日:くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 帰宅は22時でした。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 七ツ釜と芥屋の大門は遊覧船での見学を楽しみにしていたのですが、海が荒れていて欠航。。またの機会に必ず再訪します。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					※旅行の備忘録がメイン目的の記録です。
9/18(木)から5泊予定で福岡に滞在し、23日が最終日。
佐賀県にある唐津の七ツ釜、今回の旅行のメイン目的地の一つでした。9:30の遊覧船に間に合うように早めにホテルを出ましたが、途中でHPを確認すると海が荒れていて欠航。。当然、芥屋の大門の遊覧船も欠航。。残念ですがこればっかりはしかたがない。九州は隠居後に頻繁に旅行に来る計画でいるため何年か後に再訪します。
しかし、七ツ釜は散策路からの眺めも素晴らしく、歩いた後は残念感がなくなりました。柱状節理に興味がある方は必ず訪れるべき場所だと思います。次はアイスランドとか考えたいところですが。。
空港での待ち時間で福岡のうどん(博多やりうどん別邸さん)を食べたのですが、柔らかいのにもっちりしていて、ツルツル感も強い、今まで食べたことがない相反する要素が合わさっているような食感に感心してしまいました。ちょうど地元に資さんうどんの出店があったので行ってみましたが、ふつうの美味しいうどんでした(福岡で食べたうどんの感触は得られず)。今度 福岡へ行った時はうどんの食べ比べもしてみよう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:57人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										
 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する