小仏バス停→景信山→城山→高尾山


- GPS
- 03:58
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 790m
- 下り
- 885m
コースタイム
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:51
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
コンディション良い中で気持ちよく登れた、花丸登山でした。景信山への道が登りやすく良い道だった。
ひとつ電車を乗り過ごし、テンション低めのまま高尾駅に到着。高尾駅からバスで、終点の小仏バス停へ。
北口ではなく南口で降りてしまい、北口の行き方がわからず駅員さんに通行証のようなものを発行してもらった。バス乗り場には列ができていて驚いた。増発もされていたので、座れた。終点の小仏バス停に自動販売機があるだろうと思っていたがそんなものはなく、飲みかけの麦茶しかなくて焦ったが、登山道までの道すがらに自販機があって、水を買うことができた。救われました。
景信山への登山道は、ゆっくり目に歩けば息も上がらず、尾根道をゆったり登れるとても良いコースだった。また登りたいと思った。人があまりいないのも良い。しかも、割とすぐ着くのも良い。体感、高尾山六号路よりも楽ちん。
景信山ではなめこ汁と持参のおにぎりで昼食とした。城山へはひと登りという感覚。城山から高尾山はグループ登山とか列になり、登山感は皆無。休憩せず、高尾山へ。高尾山頂も人でごった返していたので休憩せず初3号路で下山。途中で一緒になったご婦人と雑談しながら楽しく下った。ちょっと滑りやすいところがあったけどそれ以外は歩きやすい道だった。稲荷山コース再開まではこのルートを下山のメインで使おうかな。
今日のコースは、勤務先の有志が今夏に登った道をほぼなぞっている。誘われたけど行けなかったのが心残りで登山を始めたので、今回このコースを無理なく辿れたのが嬉しい。盛夏のうんざりするような暑さの中で登山を始めたこともあり、涼しめの山行きも快適でよかった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する