記録ID: 8739746
全員に公開
講習/トレーニング
中国
大谷山周回ジョグ-続けられず(傾山代替)
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 776m
- 下り
- 771m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:15
距離 30.1km
登り 754m
下り 758m
9:04
32分
スタート地点(0.0km:16m)
9:36
41分
天満バス停(4.6km:85m)
10:17
8分
登山道に入る(8.0km:350m)
10:25
10:29
9分
大谷山(8.4km:401m)
10:38
16分
大谷山頂上への分岐(10.0km:275m)
10:54
20分
鈴池(12.5km:130m)
11:14
16分
津之郷町古池(14.9km:100m)
11:30
32分
弘法水(16.7km:90m)
12:02
26分
路傍休憩地分岐(19.0km:250m)
12:28
30分
八反田分岐(21.5km:240m)
12:58
81分
郷分町(24.7km:10m)
14:19
ゴール地点(31.5km:16m)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | 自宅周辺ー徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし 大谷山頂上三角点付近は笹藪の茂りかたがひどくなっていてマダニ・蛇が怖いのでパス(半袖、短パン:存在は未確認) |
その他周辺情報 | ドライナミックメッシュ(MILLET)+WIC.ドライタッチショートスリーブシャツ(mont-bell)は生地が肌に張り付かないため濡れ感が少なく、汗が上着に吸い上げられている感じでいいです |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ランニングランパンツ(短)
靴下
ランニングシューズ
帽子
汗止めヘッドバンド
眼鏡
下着シャツ(MILLET)
半袖シャツ(mont-bell)
アームカバー
レースベルト(水0.5L-ULTIMATEDIRECTION)
ベルトポーチ(mont-bell)
行動食
スマートウォッチ
ヤマレコ(iphone15pro)
|
---|
感想
北九州に行く機会に計画した傾山だが天気が今ひとつ、岩場で有名なだけに慎重を期して中止、代わりに近くの大谷山を周回ジョグしてみたが途中で挫折
ほぼ舗装道路でわずかに登山道、「平坦・下りはジョグ、登りは速歩」の目標も続けられたのは15kmまで、後半は経験したことのない脚の付け根の痛みをこらえながらの苦行、これ続けたら強化・故障のどっちになる?と迷ったが、筋力不足と疲労による痛みだったと二日後振り返る
コースは数か所で瀬戸内海の展望が開けて清々しい、二ヶ所で土砂崩れ(自動車通行不能)、山間部で会った人は一人のみ、風そよそよと気持ちいい
水:0.5/0.5L
※距離はらくルート手動入力で表示されたもの、GPS追跡距離と誤差あり
※トレーニング備忘録としての掲載で山行とは言えませんので悪しからず
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する