記録ID: 8739775
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根経由)
2025年09月27日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:22
距離 8.3km
登り 1,345m
下り 743m
13:20
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 |
写真
感想
2025/9/27 群馬県谷川岳に西黒尾根から山頂へ。谷川岳ビジターセンター駐車場へ停めて登山口を目指す。西黒尾根登山口までは、20分くらい舗装路を進み、体が温まったころスタートできる。のぼり初めからまあまあの勾配を進み、鉄塔が出て来たところ辺りで勾配が緩くなるがらそこまで頑張ろう。樹林帯を抜けると尾根歩きと岩場が始まる。岩場は鎖が整備されているが、表面はツルツルになっているところが多いので注意は必要、鎖に頼らなくても、足場は探せばあるので大丈夫、でも不安があるなら鎖を掴んだ方がいいかも。頼り過ぎはいけないけど、今日も鎖を掴んでいて落ちなくて済んだ先行者を2度見たので自分の技量を考えて挑んでみて。この日は山頂向け、登っている時はずーとガスに覆われていてお目にかかれず。山頂到着時もガスの中。下山時に一時的に晴れ間が出るもちょっと残念な感じ。それにしても天神尾根経由の登山者が多いこと。下りは避難小屋までずーっと渋滞。登りと下りのすれ違いであちこちで滞りができていました。すれ違いのため待っている人を後から来た人が追い抜いていったり、狭くてすれ違いが厳しいところで撮影していたりと他の人のことを気にしない人が多いのにはちょっとびっくり。それだけ、多くの人が来る人気の場所なのでしょうが、そういう場面を見ているだけでも怖かったので、実際にその場に居合わせた人はもっと怖い思いをして通過したのではと気の毒に思いました。自分もあらためて周りを広く見るように心がけようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
fwje6546










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する