ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8740288
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山‐東尾根‐金峰山

2025年09月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:09
距離
14.8km
登り
1,540m
下り
1,541m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:09
休憩
0:55
合計
10:04
距離 14.8km 登り 1,560m 下り 1,559m
4:58
5:04
9
5:16
5:17
3
5:20
5:21
15
5:42
5:47
1
5:48
39
6:27
6:30
9
6:39
6:40
2
7:04
7:13
5
7:20
47
8:07
8:08
13
8:21
8:22
23
9:22
9:25
11
9:36
3
9:39
9:40
23
10:03
10:04
23
10:27
10:28
10
10:38
9
10:47
10:54
25
11:19
20
11:39
16
11:55
12:01
14
12:21
12:22
4
12:26
12:29
19
12:48
20
13:08
12
13:20
13:21
20
13:41
8
13:49
28
14:17
4
14:31
14:32
12
14:44
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営無料駐車場利用
すぐ近くの瑞牆山荘に自販機あり。
山荘横に夜間使用可能なトイレ・洗面台あり(水道は飲用不可)
コース状況/
危険箇所等
一般ルートは整備されていて歩きやすいです。
鎖場ありますが、鎖を使わなくても行ける所が多いです。
東尾根のバリルートはピンクテープありますが踏跡が不明瞭な箇所や踏抜きの危険がある場所などそれなりにあり、心身共にかなり疲れました。
その他周辺情報 双葉スマートIC近くの「湯めみの丘」
500円で時間制限ナシ
食事はしてませんが、口コミを見ると「奥からチン♪と音がした」と書いてありました笑
真っ暗な中スタート
2025年09月27日 04:45撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 4:45
真っ暗な中スタート
天気良さそう😊
2025年09月27日 05:07撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 5:07
天気良さそう😊
富士見小屋
2025年09月27日 05:19撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 5:19
富士見小屋
炭治郎が割った岩(違うw)
2025年09月27日 05:43撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 5:43
炭治郎が割った岩(違うw)
てか、岩デカッ
鎖場
2025年09月27日 06:07撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 6:07
鎖場
2025年09月27日 06:17撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 6:17
岩岩
2025年09月27日 06:25撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 6:25
岩岩
左にある傘の様な岩の所を抜けて東尾根バリルートに入ります
2025年09月27日 06:43撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 6:43
左にある傘の様な岩の所を抜けて東尾根バリルートに入ります
山頂直下のハシゴの左にも薄い踏跡みたいのがあるけどここを行くと大変な事になります💦
2025年09月27日 06:45撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 6:45
山頂直下のハシゴの左にも薄い踏跡みたいのがあるけどここを行くと大変な事になります💦
晴を期待してたけどガスってる瑞牆山山頂
2025年09月27日 06:47撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 6:47
晴を期待してたけどガスってる瑞牆山山頂
ガスガス
2025年09月27日 06:49撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 6:49
ガスガス
パンパンなカロリーメイトw
2025年09月27日 06:54撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 6:54
パンパンなカロリーメイトw
諦めて出発しようとしたら少しだけガスが晴れました
2025年09月27日 07:01撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 7:01
諦めて出発しようとしたら少しだけガスが晴れました
絶妙なバランスで積み重なった巨大な岩がたくさんある
2025年09月27日 07:26撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 7:26
絶妙なバランスで積み重なった巨大な岩がたくさんある
ピンクテープを見落とさない様に注意して歩くけど、それでも途中見失ってしまい😓地図を確認しながら進みました
2025年09月27日 07:28撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 7:28
ピンクテープを見落とさない様に注意して歩くけど、それでも途中見失ってしまい😓地図を確認しながら進みました
正規ルートにやっと出た😵‍💫
2025年09月27日 08:21撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 8:21
正規ルートにやっと出た😵‍💫
右へ進むんだけど、崩れやすそうな箇所です
2025年09月27日 09:16撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 9:16
右へ進むんだけど、崩れやすそうな箇所です
大日岩
バテバテで体力に余裕なく岩の上に上がるのはやめておきました😰
2025年09月27日 09:29撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 9:29
大日岩
バテバテで体力に余裕なく岩の上に上がるのはやめておきました😰
紅葉始まってる?!
2025年09月27日 10:20撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 10:20
紅葉始まってる?!
五丈岩までが遠い…
2025年09月27日 10:32撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 10:32
五丈岩までが遠い…
鎖場
2025年09月27日 10:35撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 10:35
鎖場
色付いてる木々を見て少しテンション上がる🤩
2025年09月27日 10:55撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 10:55
色付いてる木々を見て少しテンション上がる🤩
2025年09月27日 11:32撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 11:32
1ヶ月半振りの五丈岩
今日は富士山見えず🗻
2025年09月27日 11:20撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 11:20
1ヶ月半振りの五丈岩
今日は富士山見えず🗻
気持ちいいはずの岩場の稜線歩きが今日はただただ辛かったです😭
2025年09月27日 11:30撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 11:30
気持ちいいはずの岩場の稜線歩きが今日はただただ辛かったです😭
2025年09月27日 11:40撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 11:40
金峰山小屋でトイレ休憩
2025年09月27日 11:56撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 11:56
金峰山小屋でトイレ休憩
ザレザレ
疲れ切った身体にはこたえる💦
2025年09月27日 14:07撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 14:07
ザレザレ
疲れ切った身体にはこたえる💦
富士見小屋
テントもたくさん⛺
2025年09月27日 14:16撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 14:16
富士見小屋
テントもたくさん⛺
逃げる気配のなかった鹿🦌
2025年09月27日 14:20撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 14:20
逃げる気配のなかった鹿🦌
朝も撮った所📷
2025年09月27日 14:25撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 14:25
朝も撮った所📷
帰りはこの温泉でマッタリ
2025年09月27日 17:19撮影 by  Pixel 6, Google
9/27 17:19
帰りはこの温泉でマッタリ
撮影機器:

感想

金峰山へは先月大弛峠から登ってるし、瑞牆山荘からのルートも過去に歩いた事はあったのですが瑞牆山へは行ったことがなく
いつか行ってみたいな〜と思いつつ下調べするも、瑞牆山のピストンだと少し物足りないかも?と思い、今回のルートを「今年の夏山の集大成」として計画してみました。
これだけのロングトレイルは始めて。そこにバリエーションルートを絡めて行くという事で不安がいっぱい。
その上、前日の仕事で軽いギックリ腰をやってしまいホント最悪(;'∀')
中止も考えたけど、行ける所までは行ってみようという事で強行決行。(本当は絶対ダメなヤツ)

22時半頃駐車場に到着。腰いてぇなぁ・・・けど、出発前より楽になってるかも?と思いながら車泊w
3時半起床でゆっくり準備して暗闇の中スタート。
腰の状態を確認しながら歩く。
意外と大丈夫そう^^
という事で瑞牆山までの道を急ぎます。
良いペースで瑞牆山までは行けたものの天気はガスってて微妙。
風もあり汗冷えしそうだったので軽くエネルギー補給して東尾根ルートへ向かいます。
が、初っ端で入口を間違え明らかにおかしな方向へw
藪の中を四つん這いになって戻ってきましたwww
その後は無事正規の入り口から進み、途中ピンクテープを見落として地図を見ながら右往左往しつつも何とかクリアー。
バリエーションルートなので、危険な箇所はありますが、ピンクテープと地図と足元を良く確認しながら進めば大丈夫な印象です。
ただ、ここを1時間で抜ける予定が1時間20分ほどかかってしまい、心身ともにかなり疲れてしまいました。
その後はなかなかペースも上がらず、大日岩へ着く頃にはバテバテ。
腰も本調子じゃないし(この時は違和感はあるものの痛いわけではなかった)、ここで駐車場に下ろうかな・・・などと弱音を吐きそうになる。
が、一人なのでその弱音を聞いてくれる人はいない(-_-;)
脚は前に出るし、腰もなんとかなりそうだし、ただ疲れて弱気になっているだけなので「2時間で着く!あと少し!」と気持ちを奮い立たせて金峰山へ。
景色もよく楽しいはずの岩場の稜線歩きも、なかなか楽しめずかなりバテバテになりながらなんとか山頂へ。
帰りは金峰小屋経由で下りましたが、短い区間ですが人も少なく途中岩が少ない箇所もあり疲れ切ってる自分的には丁度良かったです。

今回は不安要素が多くある中、自分の実力を試したく決行した山行でしたが一先ず無事帰って来れた事にホッとしています。
そして、このルートは今後自分が体力オバケにでもならない限りもう行かないと思います。とにかくキツかったので(;´Д`)
下山して駐車場で片付けをしてアドレナリンが切れた途端、急に口の中のおかしな所に口内炎?が3〜4個できるくらい疲労困憊になったので軽くトラウマですwww
でも、この山行を計画通り遂行できたのは今後の自分の自信につながるかな?と、ちょっと前向きに考えてたりもしますw

とりあえず・・・疲れたwwwwww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら