記録ID: 8740439
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
馬頭刈山
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:42
距離 11.3km
登り 1,277m
下り 1,361m
8:09
1分
スタート地点
14:51
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール:十里木 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白倉バス停をスタート。白倉分岐までは大岳山の表参道になっていて1丁目からの標石がある。傾斜は急だが道が九十九折りになっているので登り易い。白倉分岐からは大岳山の方へは行かずに馬頭刈山へ南下。 ベンチも所々にあり歩き易い道が続くが、つづら岩を過ぎたあたりから岩場の難所が数カ所ある。滑落もある様なので注意。関東ふれあいの道であることもあって道はかなり整備されているが、道程の長さの割にはアップダウンが多くあまりなだらかではない。 下山も間近の長岳付近で蛇を2匹見かけた。日向ぼっこかな。注意。 |
写真
感想
大岳山登山口を経て馬頭刈山へ行ってきました。思ったよりもアップダウンがきつくて大変でした。苦手な岩が場多いので慎重に歩いたのもあります。みどころはつづら岩ですね。ただし、滑落したら大変なのであまり前の方にまで出れませんでした。もっと晴れてたら見晴らしは良さそう。全体的に変化に富んだコースで、いろいろな景色が楽しめます。富士見台など展望スポットが多いのもこのコースの良いところです。体力不足か累積標高以上に疲れました。瀬音の湯に下山できるのも良いところですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する