古賀志山-御嶽山・日本百低山


- GPS
- 05:16
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 573m
- 下り
- 578m
コースタイム
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:49
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本ガレたところが多い |
その他周辺情報 | カフェ麦わらでアイスとコーヒー |
写真
感想
日本百低山の古賀志山に登る。最初荒々しい山様から火山かと思いきや鉄分含んだ岩の露出した風化した隆起なのね。
宇都宮駅からバスで森林公園入口バス停へ。が、ここから1時間ほどアスファルト道歩いて麓のダムへ。と、遠い...。関東自動車さん、土日祝の朝1本だけでいいんでダムの下までバス乗り入れてくんないかな?
山についたら北コースを選ぶ。が、入口がわかりづらい。ぼんやり歩いていたら南コース選びそう。
山道は最初はゆるやかだが、すぐにガレた小石の道に。そしてなかなかに高度を上げてくる。
古賀志山山頂はベンチなどがあって眺めのいいところも南側に1方向あるが、逆光なんで眩しくてあんまり景色楽しめない。早々に御嶽山へ。
御嶽山手前の岩場はなかなか手強い。三点支持を守って登る。これは楽しい。これまでの登り疲れが一気にぶっ飛んだ。見ると地元小学校のプレート。小学生ここ登るとは。栃木県民やるなあ。
そんで御嶽山到着。見事な一大パノラマ。日光が目の前!ここでご飯にする。
帰りは南コースを選ぶ。なんか坊主山に眺望ポイントのアイコンあったが、行ってみると森の中でなんも見えない。おそらく途中の開けた箇所と位置が間違ってる模様。
とくに遠回りせずにサイクリングロードからすぐダムに降りる。そこに「カフェ麦わら」というキャンプ場に併設されたカフェでコーヒーとアイスを食べる。糖分が染み渡る。
帰りはダムの東側の道を進んで堤防通る。
途中やたら栗が落ちていて採集しまくった。茹で栗にしよっと。が、そのせいでバスに遅れることに...。仕方ないので新鹿沼駅へバスで行き東武日光線で帰った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する