記録ID: 8740747
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山にテント泊で
2025年09月26日(金) 〜
2025年09月27日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:33
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:36
距離 2.7km
登り 46m
下り 92m
2日目
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 8:55
距離 13.5km
登り 1,074m
下り 1,026m
15:07
ゴール地点
天候 | 2日とも晴れ。2日目は頂上までガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見小屋から頂上までは鎖場が多く、途中の鎖場は滑りやすくて危険でした。 |
その他周辺情報 | バス亭にもある温泉は休業中。途中の増富温泉 不老閣は日帰り温泉がありますが12時30分から14時と時間がシビア。 |
写真
夜通し、猿除けの空砲?がどーん、どーん、と聞こえていました。少し大きめの動物が歩く音も。後、22時くらいまで車が入ってきて、やや騒がしいキャンプ場かもしれません。日の出が5時30分なので朝5時に起きるつもりが寝過ごして5時半起床。出発は6時過ぎでした。これは恐竜の卵が割れたみたいな巨大な岩。
クライミングしてる方も。見てるだけで怖い・・・。駐車場で、でっかいマットを持ってる人を見かけてあんな大きいマットでキャンプするのかな、と思ったのですがクライミング用だったみたいです。
感想
名前の読み方難しい瑞牆(みずがき)山に。日帰りも出来そうですが少し遠いのでふもとにある自然公園キャンプ場で一泊しました。瑞牆山はグレーディングC、とのことで鎖場多めできつかったです。富士見平小屋を過ぎたあたりからは用心のためヘルメットもかぶって行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する