仙丈ヶ岳



- GPS
- 07:43
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:41
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
戸台パーク23:00着。駐車場はまだまだがらがら。
3:30起き、北沢峠行きバスの乗車券売り場がえらいことに。
でもみなさま安心してください。土日は第一便5:30発。10台以上が発車。380人乗れるそうです。400人並んだので2台目バスは急いでピストンで戻るとのこと。要するに4:30頃並べば全員第1便には乗車可能!乗車券売り場の長蛇の列で焦りますが。ちなみに平日は8:00かな?始発。調べて行ってください。約55分乗車。北沢峠着。
帰りは16:00最終便でこれ乗り遅れたら、絶対にバスは来ないしタクシーも呼べない。山小屋に泊まるか4~5時間かけて戸台パークまで歩くかの選択肢だそうです!恐ろしやー!
毎週末天気予報とにらめっこ。やっとこさ、土曜日晴れ予報。天気はここ何週間で最高に素晴らしいらしい。360度の視界。風は時々強いもののそんなには寒くなく、レインウェアを羽織るくらいですみました。
登り始め、北沢峠→と書いてあるところから登ったのですが、ヤマレコ道はずれ警告⚠️
一度降りて右に歩いて少しすると小さな2合目→と書いてある看板が。わかりづらい。最初の道でも大丈夫でしたが、計画と違うとなんか気持ち悪いので戻って仕切りなおしました。
静岡県の浜松さん、小淵沢の彗星さん、おしゃべり楽しかったです。山の話になると尽きないですね。みんな始めて(わたしはブランクを経ての再開)3~4ねん。これからもどこかで会いましょう♪
いつでも思う。登りはきつい。最近金曜日に筋トレをしている影響で股関節周囲、お尻が朝から筋肉痛。足が鉛のように思い。天気は時折風が吹き涼しさも感じ、山登りには最高の天気。やっとこさ頂上につきました。10:00着。視界最高のお天気でした。ところどころ山の上だけ紅葉する高山紅葉していて、とてもきれい。
下りはいつもの通りこんなに登ったのかと思うほど長かったが、北沢峠14:00のバスに乗れました。
かえりは人数集まり次第、バスが随時出発。ほとんど待つことはありません。屋根のついたベンチに順番で待てます。係員の人も居てスムーズ。
久しぶりの南アルプスでしたが、良かったなあ。バスが嫌だったのですが、また来ようっと。
くまは出ませんでした!ほっ!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する