記録ID: 8741102
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 三ノ沢岳からの宝剣岳
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 902m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:24
距離 9.1km
登り 902m
下り 899m
13:47
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス:始発5:15だけど、5:00ぐらいから臨時便が頻繁に出てた。 ロープウェイも時間2本が定時便だが、混雑時は9分間隔で運行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷周辺は、基本的に整備されていて問題ない。宝剣へのアクセスは混雑。三ノ沢岳に向かう登山道は、肩まであるぐらいのハイマツで歩きづらいところがある。 |
その他周辺情報 | 駐車場近辺に、こまくさの湯、ソースカツ丼の明治亭、マルスウイスキーの駒ヶ岳蒸留所があり、楽しむことができる |
写真
装備
個人装備 |
サングラス
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
今日は快晴予報なので、中央アルプスか大台ヶ原か迷いに迷って木曽駒ヶ岳に。混雑は覚悟して1時に現地着。道中からめちゃ眠くて、車中泊してましたが、周りの動きが活発で3時半には音に起こされました。外に出たらバス待ちの列が凄くて並びましたが、待ちのピークに当たったかも😵
バスに乗ってからはスムーズに千畳敷に着きました。
10時ぐらいまでは雲が多かったですが、その後は晴れて陽射しが強く、寒さはありませんでした。
ここだけではないかもですが、中国の方の写真を撮る時間の掛け方のマナーが酷くて、宝剣岳山頂は大渋滞でした。
他は観光地なので、子連れの方やお年寄りを含めた家族連れ、ツアー客、ガチ勢などバラエティに富んだ登山地でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する